東京都足立区花畑
そうじ屋一番

そうじ屋一番

4.9

(口コミ75件)
事業者確認済

そうじ屋一番について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

【安心・親切・丁寧】のハウスクリーニング屋さんです♪ これまで地元に根ざして東京都足立区を中心にハウスクリーニングを行ってきました。お客様のご都合に合わせてフットワーク軽くお伺いさせていただきます。ぜひご相談ください。

営業時間

月~土
9時〜22
定休日

そうじ屋一番の口コミ

4.9

75件のレビュー
5
92.0%
4
8.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
75
海老原

5.0
エアコンクリーニング
17日前
質問アイコン依頼前に気になっていたポイント
エアコンの効きが悪い
質問アイコンクリーニングしたエアコンの種類
壁掛けエアコン
質問アイコンクリーニングしたエアコンの機種
アイリスオーヤマ製エアコン
エアコン掃除を依頼しました。言うことないぐらい見事な仕事っぷりで、個々の業者に頼んで間違いないです。言葉遣いや当たり前のことですが、説明もわかりやすくご丁寧で、本当に手に職の職人さんで、この値段でいいのと思うぐらいの丁寧な作業をしていただきありがとうございました。作業工程も丁寧かつ迅速でぜひこの機会に皆さんもご利用されてはいかがでしょうか?文句ありませんし、人間性も素晴らしい方でした。今後もまたご利用させていただきたく思います。知人にも紹介しようと思ってます。ご苦労様でした。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5
依頼したプロそうじ屋一番
内藤

5.0
エアコンクリーニング
19日前
質問アイコン依頼前に気になっていたポイント
エアコンのメンテナンスを行いたかった
質問アイコンクリーニングしたエアコンの種類
壁掛けエアコン
質問アイコンクリーニングしたエアコンの機種
富士通「nocria(ノクリア)シリーズ」
エアコンクリーニング依頼しました、当日時間通り来ていただき作業も敏速で対応も大変良くて助かりました。次回も是非お願いしようと思いました。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5
依頼したプロそうじ屋一番
假屋

5.0
エアコンクリーニング
25日前
質問アイコン依頼前に気になっていたポイント
カビやホコリ、ダニが気になった
質問アイコンクリーニングしたエアコンの種類
壁掛けエアコン(お掃除機能付き)
質問アイコンクリーニングしたエアコンの機種
その他メーカーのエアコン
初めてエアコンクリーニングを依頼しました。作業員の方は手際もよく、とても感じの良い方でした。エアコンを買うポイントなども教えていただき参考になりました。今後もお願いしたいと思ってます。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5
依頼したプロそうじ屋一番
柴田

5.0
エアコンクリーニング
26日前
質問アイコン依頼前に気になっていたポイント
カビやホコリ、ダニが気になった
質問アイコンクリーニングしたエアコンの種類
壁掛けエアコン(お掃除機能付き)
質問アイコンクリーニングしたエアコンの機種
パナソニック「Eolia(エオリア)シリーズ」
素早くエアコンと室外機掃除をしていただきました。しっかり説明もしてくれて、お手入れのタイミングも教えていただきました。 人柄も良く、また次もお願いたいと思います。

項目別評価

料金に対する納得感

4
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5
依頼したプロそうじ屋一番
松元

5.0
エアコンクリーニング
27日前
質問アイコン依頼前に気になっていたポイント
エアコンのメンテナンスを行いたかった
質問アイコンクリーニングしたエアコンの種類
壁掛けエアコン
質問アイコンクリーニングしたエアコンの機種
ダイキン「うるさらシリーズ」
エアコンクリーニングをお願いしました。4台のエアコンセットを丁寧にやっていただきました。一番安く、感謝しております。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

4
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5
依頼したプロそうじ屋一番

そうじ屋一番の写真と動画

写真29件と動画0件

そうじ屋一番のよくある質問への回答

Q

なぜ、エアコンクリーニングが必要なのですか?

A

エアコン内部は結露が原因でカビが大量に発生しています。 そのままお使いになると、お部屋中にカビが回ってしまったり、喘息等の体への影響が起こる可能性があるため、毎年クリーニングが必要です。

Q

エアコンクリーニングをするのにオススメの時期がありましたら教えてください。

A

冷房を使う前の時期、5月~6月、もしくは冷房を使った後の時期10月~11月がよろしいかと思います。

Q

エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?

A

室外機は室内の熱気を逃がすために大事な部分ですので、きれいにしておくとエアコンの効きがよくなります。頻度としては3年に1回くらいで大丈夫です。

Q

プロの方にエアコンクリーニングをお願いした場合の所要時間の目安を教えてください。

A

ノーマルタイプの壁掛けエアコンですと、1台1時間。 お掃除機能付きの壁掛けエアコン、天井埋め込みタイプですと、1台1時間30分ほどとなります。

Q

エアコンクリーニングをお願いする際に事前にやっておくことはありますか?

A

エアコンの真下にクリーニングした汚水が出る為、そのスペースだけ確保をお願いしております。 移動が難しい家具などがある場合には、当日お伺いした際にご相談でも大丈夫です。

Q

エアコンクリーニングは何年に1回すればよいですか?掃除すべき兆候があれば教えてください。

A

カビのにおいを感じるようになったり、風の吹き出し口の付近にカビが発生した時点でクリーニングを行って下さい。 1年使うとカビは生えるので、毎年行うとよいと思います。

Q

エアコンクリーニング、自分でしようか迷っていますが、プロでないとできない事はありますか?

A

エアコンは電化製品になりますので、水を使用する際に分解が必要になります。

Q

分解したエアコンの部品はどこで洗浄するのですか?

A

浴室をお借りして洗浄いたします。 また、庭の水洗などでも可能です。

Q

水回りのクリーニングの際にそれぞれの換気扇の掃除もお願いできるのでしょうか?

A

キッチン換気扇、浴室の多機能換気扇等のクリーニングも可能です。

Q

キッチン・洗面所・トイレ・浴室それぞれの望ましいクリーニング頻度がありましたら教えてください。

A

使い方や普段のお掃除にもよるのですが、年1回しっかりクリーニングを入れておくことによって各箇所劣化を防げ、長持ちするので、1年に1回は汚れをスッキリ落としましょう。

Q

普段の生活の中で、自分で水回りを掃除する時に大切なポイントや注意点はありますか?

A

落とせない汚れがあったときに、硬いたわしを使ったり、強すぎる洗剤を使うと、素材を痛めて劣化を早めてしまうので注意が必要です。

Q

プロの方に水回りのクリーニングを一通りお願いする場合の目安の所要時間を教えてください。

A

作業時間は汚れ具合・作業点数によって前後しますが、大体2~4時間程となります。

Q

水回りの汚れの程度によってクリーニング料金が変動することはあるのでしょうか?

A

汚れ具合によって追加料金はございません。 ただし、特殊清掃が加わる案件に関しましては別途ご相談くださいませ。

Q

プロの方に水回りのクリーニングをお願いすることにはどのようなメリットがあるか教えてください。

A

市販のお掃除グッズや、洗剤だと落とせない汚れがあるので、そういった部分はプロにおまかせ下さい。

Q

浴室乾燥機や換気扇のクリーニングは依頼できますか?依頼できないときの典型的な条件はありますか?

A

はい、ご依頼可能です。 特に対応できない機種はございませんが、故障している場合はお承りできません。

Q

お風呂クリーニングの作業時間の目安を教えて欲しいです。

A

作業時間は汚れ具合によって前後しますが、大体2~3時間程となります。

Q

ものすごく汚れてるのですが、追加料金は必要ですか?

A

汚れ具合によって追加料金はございません。 ただし、特殊清掃が加わる案件に関しましては別途ご相談ください。

Q

換気扇をクリーニングした方が良いタイミングの目安などがあれば教えてください。

A

油がポタポタ垂れてきている、吸い込みが弱い等の症状が出ている場合は早めに掃除が必要かと思います。

Q

プロペラファンの換気扇も掃除できますか?

A

シロッコタイプ、プロペラタイプどちらも対応可能です。分解してお掃除しますのでご安心ください。

Q

レンジフードが分解できず、掃除できないことはありますか?

A

一部海外メーカーの物は対応できない場合がございます。 また、基本的は大丈夫だと思いますが、油が固まってしまい取り外しが出来なくなっている物も対応できない場合があります。

Q

レンジフードのフィルター掃除を自分でするか迷っていますが、プロにお願いした方がよいですか?

A

最近ではYouTube等で清掃方法も出ているので、ご自身でチャレンジしてみてもいいと思います。ただ、よくあるケースで傷がついてしまったり塗装が剝がれてしまう等、失敗もあり得るので気にされる方はプロにお願いする方が確実だと思います。

Q

換気扇・レンジフードクリーニングにあたって、事前に準備しておくことはありますか?

A

始める前に養生をして作業するのですが、レンジフードの真下(コンロ周辺)に調味料や食料品、割れ物がある場合は、念の為ご移動をお願い致します。

Q

自分で掃除をするなら、どのくらいの頻度でやるべきですか?

A

ご使用状況によっても違いがありますが、フィルターの清掃は1~2ヶ月程度でされるのがよろしいかと思います。

Q

プロにお願いする場合と自分で換気扇を掃除する場合で、仕上がりにどのような違いが出ますか?

A

プロにお願いした場合は、基本的に分解清掃となりますのでご自身では掃除し辛い所までピカピカになる所に違いがあると思います。