田中慧税理士事務所について自己紹介(事業内容・提供するサービス)税理士の田中慧と申します。 都内の事務所で、法人顧問業務をメインにやっております。 日本国内なら全国で対応可能ですので、どうぞよろしくお願いいたします。これまでの実績国内系大手税理士法人にて、以下の経験があります。 ・上場企業・中小法人の決算・申告業務 ・個人事業主の(準)確定申告 ・償却資産税申告書・法定調書合計表の提出 ・源泉所得税に関する税務相談 ・その他一般的な税務業務アピールポイント私の強みとしては誠実さです。 丁寧に申告から納付までのご説明差し上げますのでご安心ください。 細かいフォローやアナウンスで不安を解消いたしますので、ぜひ一度ご面談の機会をいただければと思います。
7件匿名 様5.0確定申告の税理士4日前事業の業種コンサルティング・士業確定申告を依頼された理由確定申告の期限が近付いていたため個人事業主なので確定申告の作業時間が取れず、ギリギリになってお願いしましたが、短期間で丁寧に対応していただき、お願いして良かったと思います。 こちらが知らなかった情報も色々と教えていただき、勉強になりました。 とても信頼できる税理士さんです。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5プロからの返信高評価いただき大変ありがとうございます。 急ピッチでしたが、何とか期限内に申告ができました。 こちらの質問に迅速にご回答いただけたおかげです。 適法かつ有用な税務情報を提供できるように、今後も精進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。依頼したプロ田中慧税理士事務所フリーランス 様5.0確定申告の税理士18日前事業の業種その他確定申告を依頼された理由確定申告の手続きに不安があったため依頼時の困りごと計算等株と暗号資産の所得があり、自分でできないため全てをお任せいたしました。 準備からスムーズに対応していただきましたので満足です。 初めての依頼ですがこちらの評価をつけさせていただきます。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5プロからの返信高評価いただき誠にありがとうございます。 レスポンスとご対応が早く、大変助かりました。 また機会があれば是非ご依頼ください。 依頼したプロ田中慧税理士事務所志賀 様5.0確定申告の税理士5日前時間のない中丁寧かつ迅速にやって頂きました。 リピートしたいと思います。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5プロからの返信高評価いただき大変ありがとうございます。励みになります。 12月中にご依頼いただけますと、細かい部分まで説明できますので、お早めのご依頼をお勧めいたします。依頼したプロ田中慧税理士事務所匿名 様5.0確定申告の税理士4日前不動産申告、雑所得関連の確定申告についてご対応いただきました。やり取りもスムーズで無事に完了でき、安堵しております。ありがとうございました。プロからの返信高評価いただき大変ありがとうございます。 より良いサービスを提供できるように自己研鑽して参りますので、また機会がございましたらお声かけいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。依頼したプロ田中慧税理士事務所高瀬 様5.0確定申告の税理士1年前副業で開始したEC販売の確定申告をお願いしました。 当方、税務会計知識が全く無く記帳もしておらず不安でしたが、資料収集など適切に指示をいただき特に苦労することもなく終えることができました。 こちらからの質問にも、毎回迅速かつ簡潔でわかりやすい回答をしていただき心強かったです。次回もお願いしたいと思います。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5会計ソフトやITツールへの対応5プロからの返信評価いただきありがとうございます。 依頼したプロ田中慧税理士事務所口コミをもっと見る
Q顧問税理士を変更した際の会計データはどのような形で引き継ぐのがいいのでしょうか?A弥生会計をご利用の場合、データをメール添付かクラウドストレージの共有フォルダで受領し、引き継ぎいたします。 その他は、お使いの会計ソフトからCSVデータをエクスポートしてメール添付かクラウドストレージの共有フォルダで受領し引き継ぎいたします。 Q会社を始めました。顧問税理士を探す際、一番見るべきポイント、判断基準は何でしょう?A①求めるサービスの内容と質、②税理士との相性・人間性、③料金の高さと安さQ顧問税理士の月次訪問の際、確認しておいたほうがいい数字、項目は何ですか?A①10万円を超える固定資産の取得があったか ②20万円を超える一時金の支払いがあったか ③税理士、会計士、弁護士等への報酬支払いがあったかQ顧問税理士を変えるか迷っています。引き継ぎなども心配なのですが変更の際に気を付けることはありますか?A①顧問料とサービス内容 ②前任と同じ会計ソフトを使っているか ③月次面談の有無・回数・場所 ④記帳代行の料金は月額顧問料に含まれているか