ビーアール消毒 薮田と申します。
簡単に経歴をご紹介ささていただきます。
ー経歴ー
・23歳で害虫害獣駆除の会社に入社
・26歳でレベルアップを目指し業界大手の会社に入社
銀座エリアを3年間、世田谷区を7年間担当
在籍中は3ヶ月に1度の研修、テストがあり、それを10年間受けさせていただきましたので、知識やノウハウは叩き込まれております。
・33歳で営業所の副所長に昇進
・36歳で独立を視野に入れ、他業者の駆除方法も知るため大手を退社し他社に入社
・38歳で同じ目的で在籍中の会社を退社し他社に入社
業者により、施工方法や順序、使用薬剤が異なり、自分なりに最適解を見出す
・40歳で独立
現在、業界歴18年目
-------------------
◆ネズミの種類を痕跡から判別◆
警戒心が強いネズミに対しては殺鼠剤(毒エサ)のみで駆除。
殺鼠剤周辺に粘着シートや捕獲機を設置すると警戒して殺鼠剤を食べない可能性があります。
特にクマネズミの場合、粘着シートを避けて通るくらい頭が良く、警戒心が強い個体が多いです。
一度警戒されると駆除が困難になる場合もあります。
水中を泳ぐネズミや、土を掘るネズミ…
ターゲットの生態や特徴に適した駆除を実施いたします。
◆二次被害を防ぐ◆
天井内の配線周辺に粘着シートを設置している業者がいますが、とても【危険】です!!
ネズミが粘着シートに捕まった時、逃れようとして配線を噛みちぎり、電気設備に不具合が生じたり、最悪の場合、ショートして出火するといった二次被害に繋がる可能性があります。
◆作業前に打ち合わせ◆
お客様のイメージ通りの作業を行えるよう、作業前にお客様としっかりと打ち合わせさせていただいております。
◆徹底的に調査◆
ネズミは1.5cm程の穴があれば通れてしまいます。
保証プランでは侵入できそうな穴は全て封鎖いたします。
◆作業後の報告◆
作業終了後は、お客様と一緒に作業箇所の確認を行います。
確認が困難な箇所は、作業前と作業後の写真を提供し、お客様に十分に理解していただけるように説明します。
◆保証付き◆
万が一ネズミが再発しても安心してください。
私たちは補償制度を設けており、再発時には必ず対応いたします。
-------------------
ネズミ被害でお困りの方々に…
あなたの力になることを約束します。
会社に勤めている時は、スケジュールに追われる事が多く、自分が納得できるまで作業をすることが難しかったこともあります…
独立してからは、十分にスケジュールを取れるようになり、自分、そしてお客様に満足していただける作業を毎回ご提供させていただいてます。
再発の場合も比較的早急に対応できるようにスケジュールを調整しております。
お子様のいるご家庭や、ペットを飼われているお客様も安心してご依頼ください。
人体やペットに害のない薬剤を使用しております。
私自身も子育て中の父親で10歳の娘がおります。
仕事から帰ると娘に『今日は何を退治してきたの!?』と聞かれてます。(笑)
私たちは、ただ単にネズミを駆除するだけでなく、お客様一人ひとりに寄り添い、快適な生活を取り戻すお手伝いをすることを目指します。
これまでの実績
担当案件数1万件の内訳
害獣=6割
害虫=3割
害鳥=1割
※ネズミの案件がダントツで多いです。
過去に4社に所属し、他業者の駆除方法、工程順序、使用薬剤をそれぞれ勉強し、自分なりに最適解を見出しました。
アピールポイント
大手経験者と大手未経験者では雲泥の差があります。
これも過去に4社に在籍して違いがわかりました。
知識、スキルは勿論のこと、危険予測や二次被害の想定等、大手経験者にしかできないことがありました。
この差は粘着シートの設置の仕方から違いが出ます。
殺鼠剤の設置する場所も然りです。
大手消毒会社に10年在籍させていただいたことが私の強みであり、それを活かし、お客様に安心してご依頼いただけるよう全力で取り組ませていただきます。