材料にこだわり、料金以上のクオリティに仕上げます!ケー網戸 代表の椹木健二(サワラギケンジ)と申します。 ・網戸張り替え ・網戸新規作成 ・新築戸建て純正網戸(新規作成より割安です) やっております。 ※ロール網戸、プリーツ網戸の撤去作業はやっておりません。 網戸専門ならではのこだわりの材料で長持ちする網戸張り替えを! 最近ホームセンターの材料を使ってらっしゃる方も多々見かけますが、1、2年でダメになってしまっている現場もお見かけします。 そうならないようにしっかりとした材料を使い、長持ちする網戸に仕上げます。 建て付け調整もとても喜ばれております。 建て付け調整は張り替え時無料で行います。これまでの実績ホームセンターの材料は弱いため寿命が短いですが、業務用の長寿命網を使い、張り替えを行なっております。 2021年度張り替え枚数は年1000枚超え、ご依件数400件以上 です。 さまざまな状態の網戸を見ておりますので経験数が違います。アピールポイント他社様で張り替えてすぐに剥がれてしまった等ございましたら是非ご依頼ください、元の原因と対処法をご提案させていただいた上で作業に入らせていただきます。 張り替え時に歪み、傾き調整を行いますので『動きが悪い』『隙間が出来る』等お悩みの方も直ることがほとんどです。 戸車や外れ止め、モヘア等の部品交換にも対応可能です、そちらはお見積もりとなります。
項目別評価費用に対する納得感5訪問施工で大変リーゾナブルと思います。電話・チャット対応5非常に丁寧にご対応いただきました。仕事の丁寧さ5仕事も丁寧で安心できます。作業員のコミュニケーション5丁寧に説明いただけました。対応の柔軟さ5柔軟にご対応いただけました。
218件橋詰 様5.0網戸の張り替え・修理9時間前網戸が古くなり、破れた部分から虫が入り込んできたので早急に対策が必要でした。 依頼したケー網戸様は事前のやりとりもスムーズで網戸の種類について詳しく説明してくださいましたので安心してお任せできました。 張替え後の網戸はピンと張られていて 虫の心配もなくなりました。 夏が来る前に何とかしたいと思っていたので 敏速かつ丁寧に対応していただき助かりました ありがとうございます。項目別評価費用に対する納得感5電話・チャット対応5仕事の丁寧さ5作業員のコミュニケーション5対応の柔軟さ5依頼したプロケー網戸橋本 様4.0網戸の張り替え・修理10日前プロの仕事満足です。依頼したプロケー網戸佐藤 様5.0網戸の張り替え・修理11日前依頼内容網の張り替え網戸のサイズベランダ用サイズ張り替え・修理した網戸の種類視界がクリアなタイプの網戸網戸の張り替えを頼みました。迅速、丁寧な対応に次回もお願いしたいと思いました。網戸とは関係のない窓の鍵の不具合も調整していただきとても満足です🙂おすすめの業者です。項目別評価費用に対する納得感5電話・チャット対応5仕事の丁寧さ5作業員のコミュニケーション5対応の柔軟さ5依頼したプロケー網戸杉本 様5.0網戸の張り替え・修理13日前依頼内容網戸本体の交換・修理網戸のサイズベランダ用サイズ張り替え・修理した網戸の種類普通の網戸家の建て付けが悪く隙間があったのですが、微調整までしてもらい、隙間も無くなりました! 丁寧な仕事をしていただき、ありがとうございました! また機会があれば、リピート確定です👍項目別評価費用に対する納得感5県外から来られてるにもかかわらず、安価でしてもらえて助かりました!電話・チャット対応4職人さんだったので、口下手な印象でしたが、逆にそこが良かったです👍仕事の丁寧さ5作業員のコミュニケーション5対応の柔軟さ5依頼したプロケー網戸近藤 様5.0網戸の張り替え・修理20日前網戸の修理でお願いをしました。 中古物件で購入した家なので網戸のことは何も分かってなかったのですが、網戸の特徴と同じようなことが起きた時の対処法まで丁寧に教えていただきました。 また機会があればぜひお願いしたいと思います。依頼したプロケー網戸口コミをもっと見る
Q網戸の張り替え・修理を依頼する際のポイントは?A網戸には、網の目の細かさ、材質など、実は様々なバリエーションがあります。 犬や猫のいる家庭ではペットディフェンスといった強靭な素材を商品もあります。 素材サンプルを兼ねたカタログもありますので、現物を見て、触って、説明を受けた上で目的に合致したものを選んで頂くことが大切です。Q網戸の張り替え・修理にかかる費用を教えてくださいA以下の価格が目安となります。 【18メッシュ】 高さ190cm幅83cm未満 枚×2,400円/枚(税抜) 高さ190cm以上の場合 枚×2,700円/枚(税抜) 幅83cm以上の場合 枚×3,600円/枚(税抜)Q網戸の張り替え・修理をプロに依頼するメリットは?Aホームセンターなどでも、材料のラインナップは充実してきていると思います。 ただ、作業の品質、失敗した場合の材料費のロス、作業にかかる時間などの損失を確実に回避できますので、これらがメリットになるかと思います。