ドローン測量の正確性は、光波測量やレーザー測量と比べてどうですか?
現在は公共測量のレベルに達しています。当方では写真、レーザーともドローンによる航空測量の対応が可能です。
ドローンによる空撮で、もしもの事故などがあった場合の保険はどうなっていますか?
所有ドローンは、東京海上日動火災保険 事業活動包括保険に加入しております。
保証は対人 100,000万円、対物 100,000万円となっております。
新築物件・不動産のPRにドローンで動画をとり、編集までお願いすることはできますか?
4Kまでの編集は可能です。お渡しはブルーレイやDVDなども可能です。但し当方は編集のプロではありませんので専門の会社等へご依頼頂いた方が、より完成度の高くなります。
結婚式での集合写真をドローン撮影する場合の相場はどのくらいですか?
撮影に対するお値段は撮影枚数と納品形態にもよりますが、1回20,000円程度からお受け致します。撮影代とは別に撮影場所によっては出張費などを頂戴致します。
ドローン撮影、許可がいるのはどんな場合ですか?また、許可申請をサポートいただけますか?
制限エリア(人口集中地区や各種施設の周辺)、土地の所有者(自治体や企業など)、各管轄組織(警察、開発局、道路公団など)で撮影する場合は事前に許可が必要となる場合があります。原則当方で許可申請は致しますが、一部お願いする場合もあります。
国土交通省より、日本全国における飛行許可(人口密集地、目視外、夜間)の承認済みです。