古いエアコンは対応可能でしょうか。
お掃除機能無しのエアコンは対応しております。
但し、製造年数が10年経過した機器については万が一故障した際、保証対象外となります。
(メーカーが保守部品を供給していないため)
また、お掃除機能ありエアコンの場合はお断りさせて頂く場合もあります。
なぜ、エアコンクリーニングが必要なのですか?
エアコンを夏に使用すると、エアコン内部の熱交換器で結露が発生しカビの繁殖に繋がります。
送風ファンや吹き出し口にカビが付着し、健康を害する恐れがあるために
定期的なクリーニングをお勧めします。
ベランダにエアコンの室外機があるのですが、その周辺も掃除をしてくださるのでしょうか。
ベランダ・バルコニーのクリーニングをご依頼の際はエアコン室外機外装とその周辺も掃除いたします。但し、室外機の分解洗浄は行いません。
エアコンクリーニングをするのにオススメの時期がありましたら教えてください。
エアコンご使用前にお勧めしております。
時期としては4月~6月位に済ませておくと、急な気温上昇時にもスムーズにご使用になれます。
また、6月中旬~8月上旬まではご依頼が増えるために予約が取りにくくなります。
エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?
必ずとは言いませんが、室外機のまわりや内部が汚れたタイミングで実施することをお勧めします。
室外機は外に設置されているために、雨風により土埃が溜まり、目詰まりが起こりやすく
ファンの排風に影響があります。
そのため冷暖房効率が低下したり、電気代が余計にかかってしまったりすることがあります。
場合によっては、エアコンの故障に繋がる恐れもあります。