ニューボーンフォトを新生児のうちに撮りたいのですが、自宅か産院に出張してもらえますか?
助産院ですと他の方もいらっしゃるので、難しい場合が多いと思いますので相談してみて下さい。
ご自宅でしたら問題はございません。
なお、ニューボーンフォトは、生後2週間ぐらいで撮影をしますが、くれぐれも無理をせず
赤ちゃんの様子を見ながら撮影日を決めて下さい。
赤ちゃん・子供がいい表情をしてくれるか、不安です。何かできることはありますか?
先ずは、時間が掛かるということを念頭に置いて下さい。
子供の気分次第と言うところもありますので、あまり無理をさせないことが一番大事です。
撮影の内容にもよりますが、最初は親御さんと遊びながら自然なところを撮影し、徐々にカメラ目線の写真を撮るようにすると良いかもしれません。
赤ちゃんの場合は、普段お気に入りのおもちゃなどをお持ちいただくといいですね。
また、撮影中カメラ目線を撮る際は、極力カメラに近いところから声をかけるようにして下さい。
何よりも、不安要素を取り除くことが大事になります。
ニューボーンフォトのポーズで気を付けることはありますか?
よくネットで見かける写真の中には、合成した物もありますので、”かわいいから”というだけで
同じポーズをとらせると、大変なことになりますので充分に気を付けて下さい。
ニューボーンフォトは、だいたい生後2週間ほどでの撮影となります。
このころの赤ちゃんは、首も据わっていないうえに、足腰もしっかりしていないので、体を伸ばすことも怖いです。
お母さんのお腹の中に居るときの格好が一番落ち着くと言われています。
頬杖写真は合成です、実際にやらないで下さい。
長時間のうつ伏せも絶対にやめて下さい。
赤ちゃんが泣いてしまってその日の撮影が不可能だった時、料金はどうなりますか?
日を改めていただき、キャンセル料などは一切掛かりませんのでご安心下さい。
また、日程が空いていれば、当日ご連絡いただいて撮影が可能な場合もあります。
ニューボーンフォト撮影におすすめの時間帯を教えてください。
赤ちゃんの生活リズムに合わせて撮影するのがベストだと思います。
撮影環境にもよりますが、できる限り自然光で撮影すると綺麗に撮れますので
ご自宅で撮影される場合は、お部屋の中が一番明るくなる時間帯がいいですよ。