ミツモア
【2024年】ネットワーク監視ツールおすすめ8選!導入メリットや製品を比較

ネットワーク監視ツールおすすめ8選

平均2分、質問に答えるだけ!ぴったりの製品とプランを診断します
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

複数の製品が表示されます

プロアイコン
製品を選ぶ

金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう

ネットワーク監視ツールとは

ネットワーク監視ツールとは、ネットワークの通信状況に異常が起きていないか、障害になり得る予兆がないかをチェックするためのツールです。


システムが正常に運用されているか、モニタリングすることを「監視」と言います。監視はネットワークだけでなくさまざまな対象に対しておこなわれ、サーバーやWebサイトが正常に動作しているかも監視されます。


ネットワーク監視ツールを導入すると、少しでもネットワークに異常があれば監視ツールが検知をしてくれるため、大規模なネットワーク障害による機会損失を防げます。また監視ツールを導入していなければ、システムに異常がないか管理者が見張っておく必要性がありますが、監視ツールを導入することで、異常検知のアラートが上がったときだけ管理者は対応をすればよいので、管理工数の削減にもつながります。


本記事では注目のネットワーク監視ツールについてその特徴を説明しながら、導入するメリット、デメリット、またどのように監視ツールを選べばよいのかを解説しています。ネットワーク監視ツールの導入を考えているけれども、各社の製品の違いや、そもそも導入するメリットについて知りたい方におすすめです。

おすすめのネットワーク監視ツール8選

Hinemos

Hinemos

株式会社アトミテック

0
レビュー数
0
円
ライセンス/年
968000円~
  • ネットワークをはじめシステムの監視を視覚化
  • アプリケーションの自動監視を実現
  • 管理規模が増えてもリーズナブルな価格設定


Hinemosは未来予測や変化量による異常検知を実現可能です。DXを推進するさまざまなプラットフォームからなるシステムの監視や視覚化、異常の検知を実現します。システムの稼働状況を確認し見える化することで傾向分析が可能になります。


またSDML機能では、アプリケーションの自動監視を実現します。アプリケーションの起動や停止にあわせて、監視も開始や終了し、担当者による監視の設計と設定が不要になるでしょう。


管理規模が増えてもリーズナブルな価格帯で運用可能です。Hinemosなら製品の初期費用が高額で運用費用削減が図れない、管理対象機器の増加にともなう費用負担が大きいということがありません。低予算でサブスクリプションの利用も可能。しかも管理対象数やCPUコア数が増えても費用が定額です。

更新日:2024-06-12
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
System Answer G3

System Answer G3

アイビーシー株式会社

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • ネットワークからサーバー、データセンターからクラウドまで一元管理
  • 必要な情報を自動で判断、監視設定する機能を搭載
  • 1分間隔で取得した性能情報自動を5年間保存が可能

System Answer G3はネットワークだけでなく、サーバーやデータセンター、クラウドまで、さまざまな環境の監視を包括的にできる統合型監視ツールです。各機器の稼働状況や性能情報を収集し、システム全体を一元監視します。System Answer G3の特徴の1つにテンプレートによる自動設定機能があります。

133メーカー、5,296 種類の監視項目に対して、監視に必要な情報を自動で判断をし、設定してくれます(※)。 また構成が変更になった際も自動で設定変更をおこなってくれるため、設定ミスの防止や運用コストの削減が可能です。

1分間隔で収集した性能情報を5年間分、非圧縮で保有できます。稼働状況を詳細に把握できるだけでなく、中長期の稼働傾向を把握できるため、トラブル発生時の問題解決につながります。

※ アイビーシー株式会社(2023年5月時点)
更新日:2023-05-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Mackerel(マカレル)

Mackerel(マカレル)

株式会社はてな

0.0
レビュー数
0
円
0円~
  • 日本製のSaaS型監視ツールでサポート体制が充実しているため安心して導入ができる
  • 各種クラウドサービスと連携できるクラウドインテグレーション機能
  • 複数作成、カスタマイズが可能なダッシュボードを用いた柔軟な管理

Mackerel(マカレル)は株式会社はてなが提供するサーバー監視サービスです。国内企業が提供するツールのため、顧客サポートや日本語のドキュメントが充実しており、中小から大企業まで多くの企業で導入されています。導入も簡単でエージェントを監視対象のサーバーにインストールするだけで、サービスを開始できます。


AWS・Microsoft Azure・Google Cloudとのクラウドインテグレーション機能も有しているため、クラウドサービスの環境下でも手軽に導入することが可能です。複数のクラウドサービスを使用しているマルチクラウド環境の一元管理にも役立ちます。

またダッシュボードを独自にカスタマイズして、複数作成が可能です。監視するシステムの種類や、閲覧する人、使用場面に合わせて表示の指標や見せ方を柔軟に変更できるので、導入した企業が使用しやすいダッシュボードを作成できます。
更新日:2023-10-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Site24x7(サイトトゥエンティーフォーセブン)

0
レビュー数
0
円
0円~
  • Webサイトからインフラまで包括的に監視
  • 無償プランや低価格なライセンスプランもありスモールスタートが可能
  • ユーザーの行動を監視できるリアルユーザーモニタリングを搭載

Site24x7を導入すると、ネットワーク監視だけではなく、Webサイトの監視、サーバーの監視、アプリケーションの性能監視などを包括的におこなえます。450を超えるベンダーをサポートしているため、マルチベンダーでシステムを構築している企業でも安心して導入できるでしょう(※)。


ライセンスによって監視対象の範囲やボリュームが変わるため、必要に応じてライセンスの購入が可能です。無償プランもあるため、スモールスタートをして必要であればプランアップする対応ができます。

Site24x7は低価格でありながら機能が豊富に搭載されており、その機能の中の1つにリアルユーザーモニタリングがあります。リアルユーザーモニタリングとは、Webサイトやモバイルアプリを使用するユーザーの行動を監視することです。Webサイトを実際に訪問したユーザーの体感やモバイルアプリユーザーの体感を測定できます。

※ ゾーホージャパン株式会社ホームページ(2023年5月時点)
更新日:2023-07-20
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
OpManager

OpManager

ゾーホージャパン株式会社

0
レビュー数
0
円
234000円~
  • マルチベンダー対応のネットワーク監視ソフトウェアで統合監視が可能
  • 装置テンプレート機能が装備されているため、初期設定が簡単
  • ネットワーク全体を可視化できるトポロジーマップの自動作成機能

OpManagerはマルチベンダーに対応しているネットワーク監視ソフトウェアです。物理サーバーやネットワーク機器だけでなくAWSやMicrosoft Azureなど、クラウド上のサーバーの監視にも対応をしており、さまざまな環境で構成されたシステムを統合監視できます。

また監視項目の初期設定を省くことができる「装置テンプレート」を9000以上も装備しているため、導入も簡単におこなえます(※)。装置テンプレートには各ベンダーのネットワーク機器やサーバーなど各装置に合わせた監視項目と監視間隔があらかじめセットされており、インストールしたその日からOpManagerを利用可能です。


さらにネットワークトポロジーマップを自動作成する機能があります。ITインフラの状況を可視化するために、ネットワークトポロジーマップは大変有益ですが、作成の工数と最新状態の維持に課題がありました。OpManagerは、ネットワーク機器と描画するネットワークアドレスの範囲を指定するだけでネットワークトポロジーを自動で作成する機能を持つため、その課題を解決できます。


※ ゾーホージャパン株式会社(2023年5月時点)
更新日:2023-05-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
ThirdEye

ThirdEye

株式会社ロジックベイン

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 国内企業が開発しており、購入前も購入後もサポート体制が充実
  • 機器のコンフィグを定期的にバックアップし、世代管理をおこなえる
  • さまざまな用途や状況に応じてダッシュボード画面を制限なく作成可能

ThiirdEyeは国内企業が開発したネットワーク監視ツールです。ネットワーク監視をベースにサーバの性能監視や、Syslog監視などもおこなえ、導入することでITインフラ全般の管理ができます。また購入前の製品評価の段階でも技術的なサポートが受けられ、サポート体制も充実しています。

ThirdEyeの特徴の1つに、ネットワーク機器のコンフィグバックアップを世代管理できる機能があります。この機能を利用すると、設定ミスがすぐに検知可能になります。またさまざまな用途や状況に応じたダッシュボード画面を制限なく作成ができるため、監視対象のネットワーク全体を包括的な確認が可能です。

監視対象の所在を把握しやすくするためのマップ画面や、デバイスの一覧画面、性能監視のグラフを任意の箇所に、複数作成して配置できます。この機能は多量のアラートが発生した際に、迅速に状況を把握するのを容易にします。
更新日:2023-05-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
パトロールクラリス

パトロールクラリス

株式会社コムスクエア

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ

  • エージェントレス型のため、稼働中のシステムを止めることなくサービス導入が可能
  • ライセンス体系が柔軟なため無駄なランニングコストがかからない
  • 監視機能と設定が豊富で、複数のネットワーク機器を統合監視できる


パトロールクラリスはエージェントレス型のネットワーク監視ツールです。監視対象のサーバーに対するエージェントのインストール作業が不要のため、稼働中のシステムを停止することなく導入ができます。

またライセンス体系が柔軟で、不要な監視機能についてはコストがかかりません。死活監視は無料・無制限で使用ができるため、必要な監視機能の設定数に応じてライセンスの購入が可能です。

幅広いネットワーク機器やサーバーOSに対応しているため、複数製品で構築されたシステムも一元管理ができます。基本機能にない設定についても、メーカーに問い合わせることで、個別要望に応えてくれる可能性もあり、特殊な監視もおこなえます。さらに完全日本語のGUIで運用ができるため、操作が分かりやすく、問い合わせも気軽におこなえる点がメリットです。
更新日:2023-05-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Scrutinizer

Scrutinizer

株式会社ロジックベイン

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • NetFlowやsFlowを用いたフローデータの収集ツール
  • ソフトウェア、マニュアル、サポートはすべて日本語対応
  • ネットワークデータの詳細分析ができて、細かなトラブルの切り分けが可能

ScrutinizerはCisco NetFlowやsFlowを用いてトラフィックやプロトコルの使用量閲覧による問題解析を簡単にする、フロー情報収集ツールです。フロー情報とは、送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、TCP/UDPポート送信元番号などのネットワークを流れる情報のことで、その情報を分析し、誰がどのサイトにどのくらいアクセスをしたのか、ユーザーはどのくらいネットワークにいたのか、ユーザーの使用パターンはどのような傾向にあるのか、などを詳細に解明できます。


Scrutinizerはソフトウェア、マニュアル、サポートのすべてにおいて日本語対応をしているため、日本企業でも安心して導入ができます。

一般的なネットワーク監視では特定ができなかった、どのユーザーがネットワーク帯域を専有しているのか、どのようなアプリケーションを使用しているのかという詳細を把握できるため、ネットワークのトラブルを切り分ける役割をしてくれます。
更新日:2023-05-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

ネットワーク監視ツールの選び方

検討するサービスの監視対象範囲を確認する

ネットワーク監視ツールの多くは、ネットワークの監視のみおこなうのではなく、同じツールを使用して、サーバやWebアプリケーションの性能監視、データベースの監視など、さまざまな対象に対する監視機能を有しています。そのため導入時に自社が監視をしたいと思っている部分はもちろん、各々のサービスの機能一覧を確認し、想定してなかった部分についても監視も検討し、どのような効果が得られるのかを確認するのがおすすめです。


自社の運用に必要な機能が備わっているのかを確認する

監視ツールの機能はサービスによってさまざまです。たとえば、アラートの通知方法1つとっても、メールだけではなく、サービスによってはSlackやChatworkから通知を受け取れます。またレポート機能についても、ネットワークのトラフィックレポートや、各機器のリソースのレポートなど、サービスによって対象範囲とレポートの細かさが異なります。ただ異常を検知し、知らせるだけではなく、平常時のシステムの状態も可視化できるのが、監視ツールを導入するメリットの1つでもあります。


監視ツールの導入で何ができるようになるのかを把握し、その上でどのような機能があれば自社の運用に役立つのか考えることが大切です。


どれほどのサポートが必要かを考える

オープンソースの監視ツールにはない、有料の監視ツールの最大のメリットは提供元のサポートを受けられることにあるのではないでしょうか。メールでの問い合わせになる企業もあれば、営業担当がつき、仕様変更のカスタマイズまで細かく対応してくれる企業もあるので、どれほどのサポートを必要としているかでサービスを選ぶかも大切です。人による手厚いサポートがなくてもマニュアルや、管理画面が分かりやすくマニュアルをそれほど必要としないサービスもあるので、トライアルなどで試してみるとよいでしょう。


一般的にはサポート体制が手厚い分、価格が高くなる傾向があるため、自社の環境と予算と合わせて検討するようにしましょう。


導入するサービスが自社のセキュリティ条件に合っているか

導入する監視ツールが自社のセキュリティ要件にあっているのかも考慮が必要です。たとえば情報流出の観点から外部ネットワークとつなぎたくない、オンプレミス環境で運用されているなどセキュリティ要件の高いサーバーに対して監視ツールを導入したいとします。ツールの提供元が監視サーバーから用意するSaaS型の場合、その提供元の監視サーバーと監視対象のサーバーを外部ネットワークでつなぐ必要性があるので、候補から外れます。


またオープンソースの監視ツールの場合は、オンプレミス環境で監視サーバーを自社構築することが可能ですが、問題が起きた際にメーカーが補償してくれないという点でリスクがあります。上記の場合はメーカー補償がある有料ツールかつ、自社構築した監視サーバーにツールをインストールができるものが導入候補になるでしょう。


導入費と運用費の両方で予算に見合っているか

監視ツールの導入が自社の予算に見合っているのかを考える際には、見えない費用についても、検討するようにしましょう。たとえばオープンソースの監視サーバーを導入する場合には、ライセンス費用は不要ですが、監視サーバーの構築や運用費が必要です。


SaaS型の監視ツールを導入すれば、ライセンス費用はかかりますが、監視サーバーはサービス提供元が用意しているものを使用するので、構築・運用にかかる費用はありません。しかしSaaS型の監視ツールの場合、監視対象や監視のボリュームでライセンス費用が決まるサービスもあるため、大規模な環境に対して導入をしたい場合に、割高になってしまう可能性もあります。


監視ツールの費用には監視ツール自体の費用だけでなく、見えない構築費や運用費などが必ず絡むので、導入することで何が必要になり、どのような工数が発生するかも含め検討するようにしましょう。

ネットワーク監視ツール導入のメリット

従業員のリソースを有効に活用することができる

監視ツールを導入すると、監視作業の自動化ができるため、管理者の負担を減らせます。また少しでもネットワークの異常を検知するとアラートとして管理者に通知がいくため、大規模な障害に至る前に修復が可能です。


異常時だけではなく、CPU使用率が70%を越えたらアラートを投げてもらうというような閾値の設定も自由にできるため、管理者の要望に基づいてツールに検知してもらい、教えてもらえます。監視ツールの導入で24時間365日対応が必要であった監視業務を自動化でき、予期せぬシステムトラブルの回避ができます。そのためシステム管理に携わる従業員の労働時間の有効利用につながるでしょう。


ネットワークの安定した運用と管理が可能

ネットワーク監視ツールの導入で、安定したネットワークの運用と管理が可能になります。監視ツールはネットワークに異常が起きていないか24時間365日自動で検知し、アラートを管理者に通知したり、システムの状態を図やグラフなどで可視化し、稼働状況がひと目で分かる機能を備えています。


監視ツールがないと、その都度、人がシステムの状況を監視する必要性があります。また稼働状況も図やグラフでなくコマンドベースでの確認になるため、問題が起きたときにシステムの全体像を把握するのに時間を要します。ネットワーク監視ツールがあれば安定的にネットワークやシステム全体を運用できるでしょう。


機器の使用率を可視化して、システムトラブルを未然に防ぐ

監視ツールはトラブルの際にアラートを通知するだけではなく、SNMP監視の機能によって、スイッチやルーター、サーバーなど装置のパフォーマンスや、ネットワークトラフィックの総量を可視化します。そのため目には見えないシステムやネットワークの負荷状況を把握できるので、逼迫によるシステムトラブルを未然に防ぐことが可能です。


企業としての信頼性が高まる

ネットワーク監視ツールの導入により、障害が起きた際に原因を早く特定し、対処ができるため、通信遮断の時間を最小限に留められます。また障害発生前の検知と対処も可能です。Webサイトのコンテンツが改ざんされていないかを検知する機能がついている監視ツールもあります。Webサイトが改ざんされることは、利益の損失につながるだけでなく、その企業に対する信用にも影響を与えます。


ネットワーク障害でサービスが利用できなくなることや、Webが改ざんされてしまうことは企業の信頼を落とす事象です。しかしネットワーク監視ツールの利用で未然に防ぐ、もしくは早急な対処ができます。顧客が安心して使用できる環境の提供を可能にするため、企業の信頼性を高める効果があるでしょう。

ネットワーク監視ツール導入時の注意点

導入目的を明確にする

何に対して監視をしたいのか明確にし、サービスを選定しないと、導入をした監視ツールを使いこなせなかったり、必要な機能が備わっていないことに導入後に気づく可能性があります。またエンジニアの業務工数を減らすために導入をしたつもりが監視ツールの中には専門知識がないと操作が難しいものもあり、設定や運用に時間を要し、逆に負担を強いるケースも多々あるので、導入目的を明確にし、選定することが重要です。


SaaS型の監視ツールにおいても無償プランを設けていたり、一定期間トライアルができるサービスも多く存在します。一度試用して導入後のイメージをより固めてみるのもおすすめです。


監視後の運用やコストなど、リスクにもついて理解しておく

ネットワークの安定性を保つために導入されるネットワーク監視ツールですが、導入後には運用工数やコストの増加というリスクが発生する可能性があります。なぜなら導入することで、監視ツールの設定・運用・メンテナンス対応の作業が追加されるからです。


監視ツールは24時間365日、ネットワーク異常を検知します。すなわち夜間休日でも監視ツールのアラートに対応できるよう、管理者の当番を組む必要性があるということです。またアラートの閾値の設定について考慮をしないと、常にアラートが鳴りっぱなしで監視対応で1日が終わってしまう、という事態も考えられます。また運用する人の人件費や、導入したツールで機能が不足している場合に追加でツールを契約するなどの理由でコストがかさむ可能性もあります。


上記のようなリスクは導入前に運用しやすいか、使用したい機能を兼ね備えているのか、しっかり考慮をすれば減らすことができます。


システムの運用にかかる負荷を検討しておく

ネットワーク監視をおこなうためには、監視やネットワークに関する知識と監視ツールの運用スキルが求められます。エンジニアの負担軽減や人件費の削減のために監視ツールを導入したものの、自社のエンジニアで運用ができず、監視ツールの運用ができるエンジニアを新たに採用するというエピソードも多々あるほどです。


もともと監視ツールはオープンソースで無償展開されているものが主流で、サポートもなく、運用はエンジニアのスキルに依存していました。


しかし近年SaaS型のネットワーク監視ツールが多く開発されており、UI/UXに優れた設定画面が提供され、不明点がある際にはメーカーのサポートが受けられます。そのようなサービスを導入すれば監視ツール自体の運用負荷の軽減が可能です。

ぴったりのネットワーク監視ツール選びはミツモアで

ミツモアロゴ

ネットワーク監視ツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。


そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのネットワーク監視ツールが見つかります。


ぴったりのネットワーク監視ツールを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なネットワーク監視ツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。


ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。


診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なネットワーク監視ツールが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。


ミツモアなら、ぴったりのネットワーク監視ツールがすぐに見つかります。

ネットワーク監視ツールについて

無料で利用できるネットワーク監視ツールはありますか?

あります。もともと監視ツールはZabbixやNagiosのようなオープンソース・ソフトウェア(OSS)が主流でした。OSSはソースコードが公開されているため、利用者が改変や再配布をおこなえる無料のソフトウェアのことです。

ただしインストールするためのサーバーが必要であったり、その運用やメンテナンスをおこなう必要性があるので、サーバー構築や運用のためのコストが別途かかります。またOSSの監視ツールにはサポートがないため、運用者のスキルや知識に依存します。また有料の監視ツールの中にも無料プランがあるサービスは多くあります。


どちらの方がコスト的に負担がないのかは、初期構築や運用にかかるコストも考えて検討をした方がよいでしょう。

小規模事業・個人事業主向けのネットワーク監視ツールはありますか?

あります。たとえばSaaS且つエージェントレス型の監視ツールの場合は、監視用のサーバーを用意したり、監視対象のサーバーにエージェントをインストールしたりする必要がないため、短時間で導入できます。 またSaaS型であれば監視対象のボリュームによって月額のコストが決まるため、監視対象の機器やサーバーの台数が多くない小規模事業者にとっては導入しやすいです。 オープンソース型の監視ツールも無償で導入が可能ですが、監視ツールをインストールするサーバーの構築・運用や、監視ツールを運用するための知識が必要になります。SaaS型は視覚的に分かりやすい管理画面が提供されており、提供元からのサポートを受けられるため、その点でもシステム担当者が少ない小規模事業者に向いているといえるでしょう。

ネットワーク監視ツールを簡単比較

平均2分、質問に答えるだけ!
ぴったりの製品とプランを診断します

事業形態を教えてください

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。