選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
複数の製品が表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
暗号化ソフトとは企業で扱う機密情報を第三者が読み取れなくするためのセキュリティソフトです。個人情報保護が法律で義務付けられている現在では、情報セキュリティは企業の存続を左右する重要な課題です。
暗号化以外にもファイルのコピー制限やリモートで削除できる機能を持つソフトがあります。無料の暗号化ソフトと有料の暗号化ソフトも多数リリースされています。
本記事では編集部が厳選したおすすめの暗号化ソフトを紹介します。暗号化ソフトの主な種類や比較ポイント、メリットもあわせて解説。暗号化ソフトの基本を理解して、暗号化ソフトの比較検討にお役立てください。
データベースとは個人情報や商品購入履歴など、特定の制約や規則に則ったデータの集まりを指します。データベース自体が重要な情報資産となるため、データベース自体を暗号化する手段がデータベース暗号化です。第三者がデータベースを閲覧したとしてもどのような情報なのかわからなくすることでセキュリティを高めます。
PC内部や外付けHDDに保存されているフォルダを暗号化する手段です。フォルダを暗号化することで、第三者にPCがわたっても復号鍵がなければデータを閲覧できないため情報漏えい防止に役立ちます。WindowsやMacOSには標準でフォルダ暗号化機能が搭載されています。
クラウドにデータをアップロードする際に、データを暗号化するサービスです。ダウンロード時には復号化されるため、ユーザーは暗号化を意識せずに利用可能です。ファイルを個別に暗号化するのではなく、クラウドストレージ自体を暗号化するため安全性が高くなります。
業務の性質にマッチした暗号化方式を採用している暗号化ソフトを選ぶ必要があります。暗号化方式は共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の2種類があります。
共通鍵暗号方式の特徴は処理速度が早い反面、公開鍵暗号方式と比べると安全性に劣ります。データ送信者が暗号化したファイルと鍵をデータ受信者へ送る方法です。暗号化と復号化で同じ鍵を使うため、鍵を相手に送信する際に誤送信するリスクがあります。
公開鍵暗号方式の特徴はセキュリティが堅牢な点です。データ受信側が公開鍵と秘密鍵を生成後にデータ送信者へ公開鍵を送ります。公開鍵は暗号化のみ可能で、データ送信者側は公開鍵で暗号化したファイルを送信。データ受信者は自分が持っている秘密鍵で復号できる仕組みです。鍵を配送しないため誤送信のリスクがなく、セキュリティが堅牢になります。公開鍵暗号方式は安全性が高い反面、処理速度が遅い点がデメリットです。
暗号化する対象のデータ容量によってファイル送信までに時間がかかる可能性があります。業務で扱うファイルの容量に対応できるソフトを選ぶ必要があるでしょう。
十分なパフォーマンスを発揮できるソフトを利用しない場合、業務効率に影響が出てしまいます。導入前に試用して処理時間の確認をおすすめします。
導入実績についてもチェックしておきましょう。業界や企業規模、業種など自社と近い企業が導入しているソフトがあれば、自社との親和性が高い可能性があります。
取引先企業に採用実績があるソフトであれば、復号が難しいなどのトラブルを防止できるでしょう。公式サイトで導入実績が非公開の場合、見積もり段階で確認できるのかチェックしましょう。
暗号化ソフトは日々多くの従業員が利用します。部署によってIT関連の得手不得手が別れてしまうでしょう。操作が難しい製品を導入した場合、操作ミスによって情報漏えいにつながる可能性があります。
人的ミスによって情報漏えいする事態を避けるためにも、自社のITスキルに合った暗号化ソフトを選定することが重要です。 機能性を重視するのか、機能はシンプルで簡単な操作で済むのか、無料トライアルで従業員の反応を参考にしましょう。
有料ソフトを検討している場合、サポート体制についても検討事項に加えましょう。メールやチャットで24時間対応可能か、ソフトの操作以外にも情報漏えい時のサポート範囲をチェックしましょう。
実際にトラブルが発生した場合に対応可能なのかは重要なポイントといえます。暗号化ソフトでリスク管理ができているといえ、トラブル発生時に業務への影響を最小限にする備えも検討内容に加えましょう。
情報漏えいにはさまざまなケースがあります。ウイルス感染や不正アクセスの場合、ウイルス対策ソフトの導入や従業員のリテラシー向上の対策が重要です。
データを入れたノートPCやUSBメモリを盗難・紛失した場合、暗号化ソフトは有効な対策といえます。HDDを暗号化することでデータが入ったノートPCやUSBメモリを盗難・紛失しても第三者の復号は難しいです。
暗号化ソフトの導入によって、ファイル持ち出し管理が可能になり不正利用の抑制につながります。暗号化ソフトの中には、ファイルの持ち出し管理機能を持つ製品があります。
ワークフローで上長の承認がないと持ち出せないように設定が可能です。持ち出す場合は誰が何を持ち出したのかをログで管理できるため社内の不正利用対策もできます。
ファイルを暗号化し、安全なデータのやり取りができます。メールへファイル添付する場合、ファイルを暗号化しておけば誤送信しても情報漏えいを防止できます。
データをUSBメモリで持ち出す場合も、暗号化ソフトによっては持ち出し管理できるので誰が何を持ち出したか追跡が可能です。盗難や紛失でUSBメモリが第三者の手に渡っても暗号化されているためデータを見ることができません。
暗号化ソフトを導入すれば、情報セキュリティが向上するため自社のコンプライアンス遵守につながります。暗号化ソフトによっては、ファイル持ち出し時に強制的に暗号化します。自社の就業規則のセキュリティに関する事項を自動的に守らせる仕組みが構築可能です。
暗号化ソフトの代表的な機能の1つで、対象を暗号化・復号化させます。データをメールで送信しても、第三者にメールを傍受されても、データを閲覧できないためセキュリティが向上します。復号化とは暗号化したデータを元の状態に戻すことを指し、パスワードを知っているユーザーのみおこなえます。
指定したファイルやフォルダへパスワードを設定できます。パスワードを入力すればデータを復号化して閲覧可能。ファイルごとに個別にパスワードを設定することもできます。
暗号化ソフトによっては、暗号化を実施する際に元ファイルを削除できます。元ファイルの誤送信を防止できるほか、どのファイルを送ったのか管理できるため業務効率の向上につながるでしょう。
従業員のPCがウイルスに感染した場合でも、データベースやフォルダを暗号化して情報の流出を防止できます。暗号化したファイルが流出しても第三者がデータを閲覧するのは困難です。もちろんウイルス対策は必要ですが、感染した場合に被害を最小限にとどめられるでしょう。
データを保存したPCやUSBメモリを社外で紛失・盗難された場合でも暗号化ソフトによるデータ暗号化は有効です。第三者にPCやUSBメモリを盗まれても、データの中身が暗号化されていれば見られることはありません。HDD自体も暗号化できるので、ノートPCを持ち出す機会が多い場合はリスクヘッジが可能です。
データの容量が大きくなれば、暗号化する際にPCへの負担が増加してしまいます。PCの処理速度が低下することによって、ほかの作業を遅延させる原因になりえるため注意が必要です。導入を検討する場合は暗号化の処理速度もチェックしましょう。
パスワードを忘れてしまった場合、復号できない可能性があります。強力なセキュリティである反面、パスワード紛失には十分注意しましょう。別途パスワード管理ツールの導入を検討するなど、パスワード忘れへの対策も検討してください。
暗号化ソフトは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの暗号化ソフトが見つかります。
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な暗号化ソフトを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりの暗号化ソフトがすぐに見つかります。
機密情報を第三者が見られない状態にするソフトを指します。パスワードを入力することで復号化(元の状態に戻す)でき、メール送信や外部への持ち出しが安全におこなえます。
「アタッシェケース」や「FileCapsule Deluxe Portable」が代表的な無料暗号化ソフトです。無料でも「AES」など国際標準の暗号化アルゴリズムを採用しているため、事業内容によっては無料ソフトで十分対応できます。無料ソフトはサポートが不十分な場合があるため、必要に応じて有料版ソフトを検討しましょう。
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。