こんにちは。
行政書士はやし行政法務事務所の林宏雄と申します。
関西全域で会社やNPOなどの法人設立支援をしております。
私がなぜ行政書士という資格を取得したかというと、以前から法律に関する仕事をしたかったのと、これまで20年以上にわたりNPO法人の職員として行政手続き全般を担当しその面白さを感じていたからです。
これからは積み上げた経験と知識が活かせる仕事、より多くの法人にとって有益となるようなご支援をしていきたいと考えております。
行政書士は行政庁へ対する許認可手続きが基本業務となりますが、権利・義務、事実証明書類作成も専門業務となります。
理事会・総会議事録などの事実証明書類の作成や、代表者様をはじめ関係者の相続や遺言など民事法務につきましても対応しております。
ビジネスからプライベートに至るまで、頼れる街の法律家として行政書士をご活用いただければ嬉しいです。
ミツモアへは最近登録したばかりですが、精一杯働かせていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。
これまでの実績
【NPO法人に関する手続】
・設立手続き
・毎年の事業報告等法定事務
・理事会・総会の運営、議事録の作成
・定款変更、役員変更
・各種規定作成、支援金申請など
【株式会社に関する手続】
・電子定款作成
・株式会社設立準備書類の作成
・株主総会議事録作成など
アピールポイント
設立手続きの中心となるのは「定款の作成」です。
市販のフォーマットを使用すれば形としては作成できますが、設立後スムーズに事業を行うためには各種許認可を想定した定款づくりがポイントになります。
会社設立に強い行政書士として、事業開始後のイメージもしっかりとお聞きしながら最適な定款づくり、認証手続きをご支援させて頂きます。
また、紙の定款は印紙税法の規定により課税文書となり、収入印紙代(印紙税)として4万円が必要です。
定款の認証手続きにおいて、印刷・製本された定款には4万円の収入印紙を貼付する必要がありますが、当事務所はこの印紙代がかからない電子定款の作成に対応しております。
お気軽にご相談ください。