Hybrid creative movie SAKURA

事業者確認済

Hybrid creative movie SAKURA

こんにちは、Hybrid Creative movie SAKURA と申します。 4Kカメラを使用して撮影いたします。 カメラ台数は2台から4台(予算の関係で、増減) イベント撮影では、オープニングから本編、エンドロールまで撮影・編集まで行っております。 セミナーは、演者様にマイク等を付けて頂きクリアな音声を録音しながら撮影させて頂いております。 講演会は、演者様とスクリーンを別々に撮影いたします。撮り方等はクライアント様と打ち合わせを行い、より良いものに仕上げます。

これまでの実績

北九州市少年少女合唱団様・歯科大学BULENOTES様・行橋保育園様他・九州日産自動車㈱様・三菱造船㈱様・みやけ商会㈱様・松原保育園様・金田保育園様・ヴァレオジャパン様・泉小学校様・熊西保育園様・北九州ソレイユ保育園様・曽根ソレイユ保育園様 etc

アピールポイント

移動しながらの撮影を得意としています。(ジンバルカメラ所有) 皆様から喜んでいただける動画撮影を提供します。

サービス内容・特徴

フルテロップ編集
写真撮影
動画編集

写真と動画

写真2件と動画0件

Hybrid creative movie SAKURAHybrid creative movie SAKURA

対応エリア

大分県

  • 中津市
  • 宇佐市

山口県

  • 山陽小野田市
  • 宇部市
  • 下関市

福岡県

  • 行橋市
  • 苅田町
  • 香春町
  • みやこ町
  • 築上町
  • 赤村
  • 福智町
  • 大任町
  • 北九州市
  • 田川市
  • 糸田町
  • 豊前市
  • 直方市
  • 吉富町
  • 川崎町
  • 小竹町
  • 上毛町
  • 添田町
  • 中間市
  • 鞍手町
  • 水巻町
  • 嘉麻市
  • 遠賀町
  • 飯塚市
  • 宮若市
  • 桂川町
  • 芦屋町
  • 東峰村
  • 岡垣町
  • 篠栗町
  • 朝倉市
  • 久山町
  • 古賀市
  • 福津市
  • 須恵町
  • 宇美町
  • 筑前町
  • 太宰府市
  • 粕屋町
  • 筑紫野市
  • 志免町
  • 新宮町
  • うきは市

対応可能な支払い方法

クレジットカード

現地決済

Hybrid creative movie SAKURAのセミナー・講演会・イベント動画撮影のよくある質問への回答

Q

100人規模のイベントの撮影をお願いしたいのですが、費用はどれくらいになりますでしょうか?

A

リハも含めますとほとんどの場合が1日稼働になりますので稼働費は『メインイベントの長さ』ではなく『稼働日数』で計算になります。どなた(ステージ上の数人or参加者全員など)を撮影するのか、どのようなイベント(舞台、講演、フェスなど)なのか、納品方法(撮影だけor編集してDVD化するなど)で、費用は変わってきてしまいます。 式典やパーティですと、費用を抑えると撮影がカメラ3台(カメラマン3人)を1日稼働。←撮影費は10万円前後です。編集してパッケージ化で、編集費+13万円とディスク枚数×200円です。

Q

1時間のパネルディスカッションの撮影、編集の費用はどれくらいでしょうか?

A

リハも含めますとほとんどの場合が1日稼働になりますので稼働費は『メインイベントの長さ』ではなく『稼働日数』での計算になります。 ディスカッションということですので最低でもカメラが2台(カメラマン2人)を1日稼働。←撮影費は7万円前後です。編集してパッケージ化まで、編集費+10万円とディスク枚数×200円です。

Q

イベントが150人規模だとカメラ台数はどれくらいになりますか?

A

少なくとも2台は必要だと思います。余裕を持って3台あれば良いでしょう。 全体像を収録する固定カメラ1台、同じ角度でのアップ用の1台 そして違う角度で撮るアップ用のカメラ1台が必要となります。

Q

イベント前に複数回打ち合せを行うことは可能でしょうか?

A

もちろん可能です。直接にお会いしての打合せももちろん、lineやスカイプ、メールなどを通しての打合せも可能です。

Q

1泊2日のイベント撮影をお願いすることは可能ですか?

A

もちろん、可能です。スケジュールの問題さえなければ制作期間に1日以内という制限はございません。お気軽にご相談下さい。

基本情報

経験年数16

従業員2

営業時間

日 - 水, 金〜土

9:00〜18:00

定休日

対応サービス

周辺のセミナー・講演会・イベント動画撮影のプロ

人気のサービス

ビジネス向けカメラマン

セミナー・講演会・イベント動画撮影のおすすめ記事