結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?
弊社はエンドロール以外の撮影編集を担当しておりますが、内容の複雑さで料金大きく差がでます。例えば、スライドショー・インタビュー・そして再現映像などは高くなりますし、そこに特殊な効果を入れることにより値段は跳ね上がります。
シンプルで効果的なアイデアをご紹介します。
式の動画を後ほど見返しやすいようにダイジェスト版に編集していただくことは可能でしょうか?
可能です。
全てのデータを一度見ていただきますので、後ほどどこを使うかお伝えください。
圧縮されるDVDより、少し高くなりますがブルーレイの方がオススメです。
業者に頼むか友人に頼むか悩んでいます。業者に頼むメリットを教えていただきたいです。
やはりカメラの基本的な画質と編集技術です。一生に一度の映像なので、是非とも業者にお頼みください。
ご友人だと、急かしにくいですし、何より出来栄えに文句を付けにくいでしょう。
業者は、クライアント様の納得がいくまで作業を終われません。
式場までの距離がある場合、別途出張費が必要になりますか?
大阪市内はいただいておりませんが、移動などがある場合、その料金だけ請求させていただくことがあります。
撮影費用はどういう基準で定められているんでしょうか?
基本料金がありまして、その上で照明の数やカメラの台数により上がっていきます。
弊社の場合、それ以外の撮影料金はいただいておりません。