なぜ、エアコンクリーニングが必要なのですか?
エアコンの中は、冷房時の結露水で湿度が高くなり
カビの繁殖しやすい環境になります。
またファンが回っていることでホコリが集まりやすくなり
ホコリに対してカビが付着します。
カビが繁殖したエアコンの空気を吸い込むと
カビの胞子を肺の中に吸い込むことになり
重篤な呼吸器疾患に至る可能性がございます。
エアコンクリーニングをするのにオススメの時期がありましたら教えてください。
冷房を使い終わった秋口がもっともお勧めです。エアコンのカビは冷房時の結露水が原因で発生します。シーズン中に洗浄してもすぐにカビが戻ってきます。オフシーズン中に綺麗にしておくなら暖房を急に使用することになってもカビだらけの風をインフルエンザの季節に室内に回さなくて済みます。次にシーズン前にお掃除しておくなら予約も取りやすくお値段も割安になっていることが多いのでお勧めですし丁寧にしていただけると思いますよ。
エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?
室外機は、冷却ガスを圧縮するポンプが入っています。
外の空気を室内に取り入れるわけではございません。
室外機裏側のアルミのヒダヒダが見えると思いますが、
洗濯物の埃などで目が詰まっていない限り
クリーニングする必要はないと考えています。
目が詰まっていれば取り除くことで、
電気効率を上げることができます。
エアコンクリーニングで臭いは完全に消えるのでしょうか?
スタンダードなエアコンクリーニングでは
高圧洗浄水が届かない部分があります。
ドレンパンも外せない機種の場合は汚れ残りがあります。
そのため当店では徹底分解クリーニング、
完全分解クリーニングをお勧めしています。
プロの方にエアコンクリーニングをお願いした場合の所要時間の目安を教えてください。
ノーマル洗浄で1〜2時間。お掃除機能付エアコンで2〜3時間とさせていただいています。
また徹底分解クリーニングをご希望であればお時間はかかりますが、見えない汚れまでしっかりと落とさせていただきます。