NohoKai(ノホカイ)建築事務所株式会社ともうします。 和室から洋室リフォームにて特別養護老人ホームやマンション、一般住宅様向けに様々な実績があります。大きなことや小さなことまで幅広く対応させていただきます。 私の強みは、迅速に動くこと、経験が30年以上あること、資格を持っていること、責任感が強いこと、設計から施工までできることです。 ぜひ一度見積もりやご相談など無料で行いますのでなんでもお声かけください。これまでの実績・新築木造160棟 設計施工 ・リフォーム 年間15室前後 ・共同住宅など設計監理 年間5棟前後 ・戸建て住宅リフォーム 年間10棟前後アピールポイント所持免許一級建築士(大臣276541号、一級施工管理技士、宅地建物取引士 一般財団法人 神奈川県建築士会湘南支部所属
1件まつ 様5.0和室から洋室へのリフォーム4年前事前に丁寧に説明していただき、安心してお任せすることができました。プロからの返信この度は当社にご依頼頂き誠にありがとうございました。これからもお客様に安心して喜んでいただけるよう精進して参ります。これからも小さな事でもご相談くださいますと幸いです。依頼したプロNoho Kai 建築事務所株式会社
Q和室から洋室へのリフォームを依頼する際のポイントは?A床材交換は簡単ですが柱など和風の意匠になっている場合は建具との取り合いなどが厄介な部分が生じてきますので事前にその部分まで細かく相談されると良いです 天井に関しても同じですQ和室から洋室へのリフォームにかかる費用を教えてくださいA価格例 【6帖の和室を洋室風に(真壁のまま)・・・240,000円】 ●既存の畳撤去→フローリング貼り ●障子を撤去→溝に薄板貼り ●建具枠・柱・長押・廻り縁などの木部を塗装 ●天井・壁のクロス貼替 ●押入・襖をクロスに貼替 【6帖の和室を洋室に(大壁へ変更)・・・450,000円】 ●既存の畳撤去、床の間の解体、押入れの解体 ●床かさ上げ下地工事→フローリング貼り ●壁下地工事→石膏ボード貼り ●天井に薄ベニヤ貼り ●巾木の設置 ●窓枠・入口ドア・クローゼットの設置 ●天井・壁のクロス貼りQ和室から洋室へのリフォームをプロに依頼するメリットは?A畳などの処分が一般の方だと不可能な場合もあります、産業廃棄物処理できる業者に依頼した方が余分な心配不要です