1件y.u 様5.0ドローン空撮2年前こちらの伝えたいことにきちんと耳を傾けてくださり、 説明もわかりやすかったので安心してお願いすることができました。 言葉使いや応対も終始丁寧で好印象でした。依頼したプロせりぽよ(芹澤美咲)口コミをもっと見る
Qドローンによる空撮で、もしもの事故などがあった場合の保険はどうなっていますか?A安心してドローンによる空撮をお任せ頂けるよう、せりぽよでは引受保険会社が三井住友海上火災保険株式会社の「DJI賠償責任保険」に加入しております。 基本的な補償額は1億円となっており、もし何かを壊してしまった際の補償は基本的な補償額と同じく1億円まで補償されます。また、プライバシー権や人格権侵害が発生した際には100万円まで補償されています。 機体保険にも加入しているため、もし機体に破損などが発生した場合も問題ございません。Q新築物件・不動産のPRにドローンで動画をとり、編集までお願いすることはできますか?A問題なく新築物件・不動産のPR用のドローン動画撮影・動画編集も対応可能です。人口密集地域の戸建て物件PR動画の撮影・編集経験もございます。ドローンで動画を撮影するだけではなく、360°カメラを併用しての動画撮影・動画編集も対応可能です。 また、WEB上で見込み顧客に伝えるためのVRツアーやストリートビューの制作も承っております。Q結婚式での集合写真をドローン撮影する場合の相場はどのくらいですか?Aドローンで撮影する写真が集合写真のみの場合、約2.5万円となっております。詳細についてはお問い合わせください。Qドローン撮影、許可がいるのはどんな場合ですか?また、許可申請をサポートいただけますか?A2022年4月現在では人口密集地域で行うドローン飛行は基本的に許可申請が必要と考えていただければ問題ございません。 人口密集地域でなくとも、夜間飛行や周囲と30m以上の距離を保てない飛行、機体ではなくモニターを見て操縦する目視外飛行、イベント上空、空港周辺、高度150m以上などに該当する場合、国土交通省航空局をはじめとした各部署へ手続きが必要となります。 許可申請のサポートは問題なく可能となります。資料を制作するほか、Zoomなどで画面共有をしながら許可申請を行って頂く方法もございます。
自己紹介(事業内容・提供するサービス)プロフィールをご覧頂き、ありがとうございます! 東京都世田谷区を拠点にドローンパイロット(操縦者)・動画編集者として活動している、WEB集客・販促サポーターの芹澤美咲と申します。 2017年に個人事業主として独立し、ライター・動画編集者・サイト制作者・LINE公式アカウント構築者・ドローンパイロットと幅広く活動しているため、お客様からのご依頼をさまざまな視点から確認・検討・提案できるのが強みです。 ドローンパイロットは2022年中に国家資格が制定されますが、現在はまだ民間資格しかありません。より安全・より低リスクでドローンを飛行させるために、私は現在ドローンの民間資格「UAS Level2」「ドローン検定3級」「DJI CAMP スペシャリスト」を保有しております。 「DJI CAMP スペシャリスト」は国内でもっとも使用されているドローンメーカーDJI JAPANの認定を受けているということであるため、安心してドローン操縦に関してご相談いただければと思います。 使用しているドローン機体は「DJI Mini2」をメインとし、場合によって「DJI Air2S」を使用して撮影などを行っております。 ドローンで撮影したデータの動画編集はもちろん、SNSへの投稿用動画制作や、360°カメラを使用したストリートビュー・インドアビュー・VRツアーを撮影・制作し、LINE公式アカウントやGoogleビジネスプロフィールと絡めて運用することも可能です。 また、ドローンでの撮影は風景や不動産物件の撮影だけではなく、屋根点検や周辺調査なども承っております。不動産業界の方はもちろん、建築業界の方のお役にも立てると自負しております。 WEBでの集客力・販促力を高めたい店舗経営者の方や、不動産業界の方が「あったらいいな」と思うコンテンツ制作をお手伝いさせて頂ければ幸いです。 ドローンはもちろん、WEBの集客力・販促力を高めたいと思った際にはいつでもご相談ください。これまでの実績不動産,飲食、観光、ホテルと幅広い業界で動画案企画、ドローン・360°カメラでの撮影、動画編集を行っております。アピールポイント■細々した事務手続きは全て代行! ドローンを使用して撮影を行うとなると、どうしても許可・承認の申請や周囲への周知といった細々した手続きを避けては通れないのが現状です。 私がご依頼頂く際には、可能な限り各管理者への許可・承認の申請などの事務手続きや、周囲への周知用チラシデザイン制作を代行しております。 なかなか慣れていないと許可・承認の申請は手間取り、その上ドローン操縦者本人でなければ分からない情報もあり、正直なところ面倒と感じる手続きであるため、許可・承認の申請などの事務手続きは私にお任せください。 ■はじめて動画制作を依頼する方にも安心して頂ける細かなヒアリング また、動画編集までお任せ頂く際には、チャットでご相談のうえ、Zoomなどを使用してオンラインでヒアリングを行っております。お客様がどんな課題を解決したいのか、どうしたいのかなどから始まり、撮影したい点や編集する動画の雰囲気、ターゲットユーザーなど細かな部分をお伺いし、お客様の理想の素材を撮影・編集いたします。 動画編集を依頼するのは始めてという方にも安心してお任せ頂けるよう、きちんとコミュニケーションを取り、お互い不明点がない状態で案件を進行できれば幸いです。 ■せりぽよの目指すサービス提供 「出来ることはやっているつもりだけれども、なかなか売上に繋がらない…」 どの業界でも店舗経営者・管理者の方であれば抱える悩みだと思います。 私は今までWEBサイト制作や記事執筆を中心に個人事業主として活動してきましたが、目指していたのは「よりお客様の売上が上がる制作物」であり、それはドローンパイロットとして活動開始した今でも変わっていません。 どうすれば、より自社の集客力・販促力は上がるのか。 多種多様な集客施策がある中で、自社の場合は何をすべきなのか。 そんなお悩みを打開するためのサービスをご提供いたします。 それはドローンで撮影した動画を元に作るPR動画であったり、動画をビデオメッセージとして伝えるためのLINE公式アカウント構築だったり、地域の方を集客しやすくするGoogleビジネスプロフィールの最適化であったりと、お客様によって異なります。 自社に合った集客施策が分からない。 私はそんなお客様をWEBからサポートし、共にパートナーとして併走できればと考えております。 WEBでの集客にお悩みの際は、いつでもご相談ください。