数多い経験から引き出しが多いので、バランス良いご提案、柔軟な撮影対応をいたしますこんにちは、ディス・ワンの清水と申します。 1991年に個人会社として、コマーシャル写真撮影を中心に活動しております。現在は、八丁堀にオフィスをかまえ、3m×5m、高さ3mほどの撮影スペースに、 ミーティングスペースもご用意しております。 ご一緒にイメージ作りをさせていただきたいと思います。 現在も大手レストランのメニュー撮影を毎月複数店舗撮影しております。 また、レトルト食品のパッケージ用撮影をフードスタイリストを伴って、自社スタジオで行っております。 そして、ちょっとした動画撮影から編集も行っております。 お客様のご要望やご予算をお伺いし、先ずは適したご提案をさせていただき、フットワーク良く、快い撮影対応をいたします。 これまでの実績◎会社向け 商品撮影、料理・店舗撮影、不動産建物の撮影、取材撮影などを普段行っております。 ◎個人向け ブライダル撮影、プロフィールや家族写真なども数多く経験しております。 ◎受賞 1995 JPS展 1作品入選 1998 APA広告写真年鑑 2作品入選 1999 JPS展 1組2作品入選 APA-2000 日本広告写真家協会公募展 1組2作品入選 APA-2001 日本広告写真家協会公募展 奨励賞 2004 APA広告写真年鑑 2作品入選 2007 APA広告写真年鑑 1作品入選 APAアワード2009 広告写真部門 2作品入選 APAアワード2009 写真作品部門 1組3作品入選 APAアワード2010 広告写真部門 1組3作品入選 APAアワード2011 広告写真部門 1組2作品入選 アピールポイントお客さまのご要望を聞き、バランス良く、快い対応をいたします。 光りを作り、操作して描く作業がとても好きで、綺麗と思っていただけるよう写真を撮ろうと心がけております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
1件有限会社 青柳企画 様5.0料理写真・飲食店撮影6年前商品写真の撮影をしていただきました。非常に美しく撮っていただいて満足しております。また、撮影に関する提案も良く、現場でも柔軟に対応していただけました。プロからの返信この度は、ご依頼いただきまして、ありがとうございました。 また、撮影も楽しくさせていただき、感謝いたします。 今後もどうぞお声掛けください。宜しくお願いいたします。依頼したプロディス・ワン
【東京都】中央区千代田区港区江東区台東区文京区墨田区新宿区荒川区品川区渋谷区豊島区目黒区江戸川区北区中野区葛飾区足立区大田区世田谷区杉並区板橋区練馬区狛江市三鷹市武蔵野市調布市西東京市小金井市東久留米市稲城市清瀬市府中市小平市国分寺市東村山市国立市多摩市東大和市日野市立川市武蔵村山市町田市昭島市瑞穂町福生市羽村市八王子市あきる野市【千葉県】浦安市市川市松戸市船橋市鎌ケ谷市習志野市流山市白井市柏市八千代市我孫子市千葉市四街道市袖ケ浦市木更津市野田市印西市佐倉市栄町市原市酒々井町長柄町八街市富津市君津市【埼玉県】八潮市川口市草加市蕨市三郷市戸田市和光市朝霞市新座市志木市越谷市吉川市富士見市さいたま市三芳町松伏町所沢市ふじみ野市春日部市上尾市川越市蓮田市狭山市伊奈町宮代町杉戸町白岡市入間市桶川市川島町幸手市北本市鶴ヶ島市日高市坂戸市久喜市【茨城県】守谷市取手市利根町つくばみらい市坂東市常総市龍ケ崎市境町五霞町【神奈川県】川崎市横浜市大和市座間市綾瀬市海老名市鎌倉市藤沢市逗子市愛川町横須賀市葉山町相模原市寒川町厚木市茅ヶ崎市
Q和食店のウェブサイト用イメージ画像の撮影に、フードコーディネーターもお願いできますか?A作業内容には寄りますが、撮影料金とは別途料金1日1.5〜2万円で、対応いたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。Q飲食店を営業時間外に撮影する場合、朝・夕方・夜のどの時間がよいですか?A営業時間外で、撮影スペースを確保いただければ、時間帯に関係なく対応いたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。Qレストランのウェブサイト用の撮影で、料理・店の外観・内装・シェフを同時に撮影できますか?A過去にも同じような事例の撮影を複数回経験しております。 現在も同じような撮影を行っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。Q料理の湯気、肉汁、とろっと感などをうまく撮影し、シズル感たっぷりにできますか?A小道具を使用したり、アシスタントも必要な場合もございますが、そのようなノウハウも熟知しておりますので、ご安心ください。 また、アシスタントの必要・不必要は、ご相談させていただきますが、当方での判断にさせて下さい。 アシスタント料金は、別途1万円がかかります。 どうぞ宜しくお願いいたします。Qメニュー用の料理撮影では、調理を事前に済ませますか?出来立て感が出ないのが心配です。A実際は、熱を100%入れないなど、だいたい80%くらいの完成過程で撮影を行っております。 そして、大体の作り置きをしてスタンバイし、本番直前で完成にしていただくと良いと思います。