広島県広島市中区
藤本公認会計士事務所・税理士事務所

藤本公認会計士事務所・税理士事務所

5.0

(口コミ18件)
事業者確認済

藤本公認会計士事務所・税理士事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

こんにちは、私は広島市で税理士をしている藤本と申します。 会計入力代行や決算申告、税務相談といった通常の税務顧問業務に加え、事業者個人の相続対策や事業承継まで幅広くサポートしています。 弊事務所の強みは以下のとおりです。 お客様からのご依頼・ご相談にはあらゆる面から検討し、迅速に対応・回答致します。 それぞれのご要望に合わせてオーダーメード型で対応しています。

これまでの実績

大手監査法人にて約6年、上場企業・上場準備会社の監査に従事。 広島市内の会計事務所にて約13年、個人事業主の税務申告、中小企業の税務申告、法人オーナーの資産税コンサルティングに従事。 2018年4月に現住所にて藤本公認会計士事務所を開設。

アピールポイント

お客様からのご依頼・ご相談にはあらゆる面から検討し、迅速に対応・回答致します。 それぞれのご要望に合わせてオーダーメード型で対応しています。

基本情報

経験年数20
従業員4

営業時間

月~土
9時〜18
定休日

資格・免許

税理士 101364

藤本公認会計士事務所・税理士事務所の口コミ

5.0

18件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
18
渡辺

5.0
相続税申告に強い税理士
2年前
ありがとうございました。 疑問や必要事項や予定の調整などすぐに対応して頂き、とてもスムーズに進行出来ました。 依頼して良かったと思います。

プロからの返信

平日の遅い時間にメールを返信頂いたり、こちらからの依頼資料も完璧に揃えて頂き、助かりました。 今後、弊事務所でお力になれる事がありましたら、ご連絡ください。 最後に、この度はご依頼頂きましてありがとうございました。

依頼したプロ藤本公認会計士事務所・税理士事務所
kame

5.0
相続税申告に強い税理士
3年前
遠方からの依頼でしたが、土曜日でも対応していただき、たすかりました。相続に関する初歩的な不明なことも、丁寧に教えていただきました。ありがとうごさいました。

プロからの返信

申告資料の準備、弊事務所からの連絡に対して迅速に対応頂き、スムーズに業務を進める事ができました。 この度はご依頼頂きありがとうございました。

依頼したプロ藤本公認会計士事務所・税理士事務所
川本

5.0
相続税申告に強い税理士
3年前
丁寧な対応で満足しています。

プロからの返信

初回打合せから約半年、お世話になりました。 今後もお力になれることがありましたら、遠慮なくご相談ください。 ありがとうございました。

依頼したプロ藤本公認会計士事務所・税理士事務所
Kodama

5.0
相続税申告に強い税理士
4年前
ミツモアさまに投稿し、最も多くの返信メッセージを頂いた藤本様の事務所を利用させて頂きました。相続のお話だけで なく、雑談にも応じてもらい、和やかに話を進めることができました。神奈川在住のため広島の案件で距離があることで心配 していましたが、先生は神奈川県へのゆかりがあることからかもしれず、何の問題もなく終えることができました。 ありがとうございました。

プロからの返信

申告資料の準備、こちらからの問合せに対して迅速に対応頂き、スムーズに業務を進める事ができました。 この度は数ある会計事務所から弊事務所にご依頼を頂き、ありがとうございました。

依頼したプロ藤本公認会計士事務所・税理士事務所
晴くんのパパ木村

5.0
相続税申告に強い税理士
4年前
僅かな相続でしたが悩んで夜も寝られない状況でしたがこのサイトで藤本先生と出逢え本当に大正解でした 小さな疑問にも明快に迅速にお答え頂きスッキリしました 全ての申告も問題なく終える事出来ました 先生への報酬も充分納得出来る金額で喜んでいます ありがとうございました

プロからの返信

初回面談時の資料の準備のほぼ完ぺきで、またこちらからの問合せにも迅速に的確に対応頂き、スムーズに業務を進める事ができました。 今後も何かお力になれる事がありましたら、ご遠慮なく連絡ください。 どうもありがとうございました。

依頼したプロ藤本公認会計士事務所・税理士事務所

藤本公認会計士事務所・税理士事務所の写真と動画

写真4件と動画0件

藤本公認会計士事務所・税理士事務所のよくある質問への回答

Q

「相続税は相続専門の税理士さんにお願いすべき」と聞きました。相続税に強い税理士さんかどうか、見極めるには何を見ればよいのでしょうか?

A

相続税に強い税理士かどうかは、年間の申告件数がどの程度あるかが一つの参考になります。 相続税の申告は他の税理士業務に比べ、広い知識と経験、そしてコミュニケーション能力が必要です。 このコミュニケーション能力を見極めるのは困難ですが、メールや電話で直接問い合わせをしてみて、適切な対応する人(事務所)かを確認してみられたら良いでしょう。

Q

父が他界しました。相続の手続きは税理士と行政書士のどちらにお願いすればいいのでしょうか?

A

基礎控除を超える財産をお持ちの場合、49日法要を過ぎた頃から税理士に相談されることをお勧めします。

Q

相続税の手続きを全て自分でやることのメリットとデメリットを教えてください。

A

メリットは、専門家に支払う報酬がかからないという事です。 デメリットは相続税のルールは複雑であるため、相続人ご自身が誤った申告をしてしまうといった事です。 様々な特例の適用を行わず、過大な申告を行ったとして税務署はその事を指摘しません。一方、過少な申告を行った場合には、過少申告加算税、延滞税といったペナルティを支払うことになります。 相続税の申告は専門家に依頼し、その知識・経験を活用すべきです。 また、遺産分割について適切なアドバイスを受けることで、多くの財産を残すことにも繋がります。

Q

相続税が発生しないのは、どのような場合ですか?その場合は、何もしなくてよいのですか?

A

①相続財産の評価額が基礎控除の額以下となる場合には相続税は発生しません。 基礎控除の額は(3000万円+法定相続人の数×600万円)で計算されます。 この場合には何もしなくても良いですが、相続財産の評価額が基礎控除の額に近似した金額になる場合にはお近くの会計事務所に相談されることをお勧めします。 ②小規模宅地等の特例、配偶者控除を適用した結果、相続税の納付額がゼロとなる場合もありますが、この場合には相続発生の日(お亡くなりになった日)から10か月以内に相続税の申告を行う必要があります。

藤本公認会計士事務所・税理士事務所の対応サービス