東京都渋谷区恵比寿
オンライン会計事務所

オンライン会計事務所

5.0

(口コミ3件)
事業者確認済

オンライン会計事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

◆クラウド会計専門の会計事務所です◆ オンライン会計事務所はクラウド会計に特化した会計事務所です。安心の低価格・月額定額にて税務顧問、創業融資、業務の効率化等のサービスを提供しております。 ※クラウド会計とはインターネット上で動作する会計ソフトの総称です。 預金明細、クレジットカード、POSレジ、Amazonの購入履歴等、様々なデータを自動連携させることができるため、従来型の会計ソフトと比べて、経理負担を大幅に軽減させることができます。 ※当事務所ではクラウド会計の最大手であるfreee、MFクラウドの2つのみを専門に扱っております。他ソフトを使用されている場合は無料にてデータ移行をさせていただきます。 ◆オンライン会計事務所が選ばれる3つの理由◆ 【クラウド会計専門】 freee認定アドバイザー、MFクラウド公認メンバーです。 クラウド会計のことならすべてお任せください。 【低価格・明朗会計】 クラウド会計に特化し、オンライン対応をメインとすることにより業界でも低価格を実現しています。 また、士業にありがちな曖昧な料金体系ではなく、明朗会計となっております。 【全国オンライン対応可能】 電話、メールだけでなくWeb会議(Zoom等)、LINE、Chatwork等で全国対応可能です。 煩わしい定期的な面談などはなく、お好きなタイミングでいつでもご相談・ご質問いただけます。

これまでの実績

<年商900万円の個人事業主様> 月額顧問料 15,000円 × 12ヶ月 決算・確定申告料 0円 年間合計 180,000円 クラウド会計の導入により、いままでエクセルで管理されていた経費処理がクレジット明細や通帳データからの自動連携となり大幅な効率化が実現できました。また今までは白色申告でしたが青色申告の承認をうけ、65万円の特別控除を受けたことで、顧問料を上回る節税額となりました。 <年商3,000万円の株式会社様> 月額顧問料 25,000円 × 12ヶ月 決算・確定申告料 0円 年間合計 300,000円 既存の税理士先生がいらっしゃいましたが、クラウド会計に対応してもらえないという事でご連絡いただきました。銀行・クレジットカード・レジの連携処理を行い、経理処理にかかる手間を大幅に削減することができました。 もっと早くクラウド会計を導入していれば良かったと感謝の声をいただいております。 上記以外にも、多くのお客様の実績がございます。 業種実績もIT・Web関連、飲食、小売り、医療・福祉、建設・不動産、コンサルティング、教育、芸術関係、芸能関係等、幅広くございます。

アピールポイント

クラウド会計のご活用ならお任せください! 創業融資等の資金調達サポートも行っております。 まずは、お気軽にお問合せください。

基本情報

経験年数2
従業員3

営業時間

月 - 金
日, 土
10時〜18
定休日

資格・免許

税理士 143434

オンライン会計事務所の口コミ

5.0

3件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
3
M

5.0
確定申告の税理士
3年前
丁寧なご対応ありがとうございました
依頼したプロオンライン会計事務所
池木

5.0
確定申告の税理士
3年前
丁寧に分かりやすく疑問に思った事を教えて下さり、助かりました。 ありがとうございました
依頼したプロオンライン会計事務所
大鹿

5.0
確定申告の税理士
4年前
確定申告をお願いしました。初回の無料相談からとても丁寧にヒアリングをしていただき、確定申告時のポイントを教えてくださったり、親身にご対応いただきました。 LINEでも気軽に質問や相談をすることができるのがとても便利で、レスポンスも早く親切にご回答くださるため最後まで安心してお任せすることができました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
依頼したプロオンライン会計事務所

オンライン会計事務所のよくある質問への回答

Q

会社を始めました。顧問税理士を探す際、一番見るべきポイント、判断基準は何でしょう?

A

顧問税理士を探す際のポイントはいくつかありますが、まず第1にどのようなサービスをご自身が求めているのかを明確にする必要があります。 単に決算申告や経理業務を代行してもらいたいだけなのか、節税アドバイスも含めた経営相談や融資相談といったことをしたいのかで見るべきポイントは変わってきます。 前者であれば、一番に見るべきポイントは価格だと考えられます(税理士によって結果は変わらないため)。 後者であればホームページ等で強みとしてアピールしているかという点が判断材料になると考えられます。

Q

個人事業主として、自宅を事務所にしています。最大で家賃の50%程度までは経費として認められるという記事を拝見しました。逆に経費として認められないケースや、認められるためのコツがありましたら教えてください。

A

自宅兼事務所のようなプライベートと事業の経費が混在している支出は家事案分という考え方に基づいて何%が経費かを判断します。家賃ですと仕事部分・プライベート部分の面積比等で判断します。一般的には一人暮らしのワンルーム等であれば50~60%、家族で暮らしている場合は30~40%程度が上限と言われています。経費として認められるのは事業として使用している部分のみですので、事業として使用していることを合理的に説明できるようにしておくことがポイントとなります(仕事スペースをちゃんと設ける等)。

Q

クリニックを開業予定です。税理士への依頼は起業時からか、収入が安定してから迷っています。

A

あくまでも個人的な見解ですが、開業1年目でもうけ(売上ー経費)が300万円を超えそうであれば税理士への依頼をおすすめいたします。税理士に依頼をする大きなメリットとして①節税対策、②経理・申告業務からの解放がありますが、どちらもある程度のもうけや取引量がなければメリットは感じづらいためです。節税額等は個別案件ごとにシミュレーションが必要ですが、多くの皆様は想像以上だと驚かれることが多いです。初回相談は無料の税理士事務所がほとんどですので、まずは状況をご相談されることをおすすめいたします。

Q

創業融資を受けるためのコツはなんですか?どのような資料を準備するべきでしょうか?

A

日本政策金融公庫の新創業融資制度を受けるためには、創業計画書というものを提出する必要があります。記載内容は、借入目的や理由・経営者の経歴・事業計画等です。 創業融資であっても通常の融資と同様、返済できる力があるか、という部分が最も重要ですので、事業計画を客観的な数値根拠をもって積み上げることが最大のポイントです(なんとなくではまず通りません)。その他、自己資金の金額や、雇用を創出する事業か(雇用の創出も創業融資の目的のため重要)等が主なポイントです。