大阪府寝屋川市寝屋
大阪かがやき行政書士事務所

大阪かがやき行政書士事務所

事業者確認済

大阪かがやき行政書士事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

初めまして、大阪かがやき行政書士事務所の林と申します。 弊所は大阪・京都を中心に活躍している行政書士事務所です。バイク登録・道路使用許可・古物商許可・飲食店営業許可・民泊及びホテル旅館業などの幅広い許認可申請や入管業務等で実績があります。 その他、日商簿記検定1級、1級ファイナンシャルプランニング技能士を取得しており、数字に強い行政書士として官公署に提出する許認可申請にも大いに役立っております。

これまでの実績

・大阪府内の民泊・旅館業許可申請については多数の実績があります。 ・原付・軽二輪・小型二輪・軽自動車などのバイク登録(新規・名義変更・廃車)について多数の実績があります。 ・入管業務は「日本人の配偶者等」「経営管理」「技術・人文知識・国際業務」をメインに実績があります。 ・その他の飲食店営業・古物商許可・建設業許可など許認可申請も幅広く取り扱っている実績がございます。

アピールポイント

特に専門業務を設けているわけでもなく幅広い業務を扱ってますが、どのような業務も最終的に結果は出していますので安心してお任せいただけましたらと思います。京都・大阪近辺でのご依頼は、ぜひ大阪かがやき行政書士事務所にお任せ下さい。

基本情報

経験年数3
従業員1

営業時間

月 - 金
日, 土
9時〜18
定休日

資格・免許

行政書士 18260143

大阪かがやき行政書士事務所のよくある質問への回答

Q

自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらを選べば良いでしょうか?

A

自筆証書遺言も公正証書遺言もメリット・デメリットはありますので、一概にどちらが良いかとは言えません。一般的に自筆証書遺言の場合は様式不備で無効になるリスクや、紛失のリスクもあります。令和2年7月には法務局で保管制度が始まりますので多少は緩和されると思います。公正証書遺言は法律のプロである公証人が作成・保存するので、様式不備で無効になることや紛失等は考えられないですが、それなりの費用が掛かります。

Q

遺言書を作成したのですが、添削等の相談はできるのでしょうか?

A

自筆証書遺言についての添削等の相談も有償にて承っていますが、遺言の内容にもよりますので一度詳しくご相談いただけましたらと思います。

Q

古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?

A

大阪府の場合ですと公表された審査基準で標準処理期間が40日になっています。実際の申請でも申請書を警察署に提出して大体1ヶ月強で許可が出ています。

Q

民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?

A

例えば、個人で申請する場合は住民票が必要ですし、法人で申請する場合は商業登記簿謄本が必要になります。これら添付書類と申請者の現住所が違う場合は、変更していただくか状況により理由書の提出で許可が出る場合がございます。

Q

建築士の事務所の登録手続きを行政書士へ依頼する場合、自身で準備する書類は何がありますか?

A

建築士事務所の新規登録ですと、申請書類はこちらで作成しますが申請時に建築士免許証(建築士免許証明書)及び管理建築士講習修了証は原本を提示する必要があるのでお預かりしております。また、その他にも建物の登記簿謄本又は賃貸契約書や申請内容により必要な書類を用意していただく必要がございますので、随時ご案内させていただきます。

Q

アパレル店の中にドリンク販売のみのカフェスペースを設置予定ですが、飲食業の許可は必要ですか?

A

店舗の営業スタイルから察しますと、喫茶店営業許可又は飲食店営業許可が必要になる可能性が高いです。例えカップ式コーヒー自販機を設置しても喫茶店営業許可は必要と考えられます。

Q

車庫証明を依頼した場合、委任状など何か書類は必要ですか?

A

車庫証明の場合、書類の作成もご依頼いただく場合は保管場所使用権原疎明書面(自認書)又は、保管場所使用承諾証明書をご用意していただいております。前者は車庫がご自身の所有している敷地内にある場合、後者は賃貸契約で借りている場合などに大家さんに発行して貰う書類です。

Q

第三者に譲った自動車の名義変更を、元の持ち主が行政書士に依頼して行うことは可能ですか?

A

どのような方からの依頼も受けることは可能ですが、登録自動車の名義変更の場合は必ず新しく所有者になられる方の委任状はいただきます。元の持ち主の方も委任状、譲渡証明書、印鑑証明書等が必要になりますので、ご依頼いただけましたら詳しい事はご案内差し上げます。

Q

単身赴任で一時的に住所が変わっています。住民票以外の場所で原付を登録したいのですができますか?

A

登録しようとする自治体の判断に委ねられる部分もありますが、仮に住民票がなくてもその場所で生活の実態があり使用する場合はナンバープレートを発行してくれる役所は多いと思います。単身赴任等で一時的に異動している場合などです。

Q

自分で手続きを行う場合と比較して、依頼することでビザ取得までの日数が短縮されることはありますか?

A

行政書士は申請者(法定代理人)に代わって、申請を取次ぐことが出来るとなっている制度なので日数が短縮されることは無いと考えられます。ちなみに法務省のページに在留資格ごとの審査処理期間は公表されてますが、本人又は取次者を介して申請した場合の期間は未公表となっています。

Q

外国人の契約社員なのですが、ビザ取得は可能でしょうか?

A

その外国人の状況によります。その方の取得しようとする在留資格、過去の学歴・経歴、日本の滞在歴、永住者や特別永住者なのかでも回答は違ってきます。詳しくお聞きしないと回答は出来ないとお考え下さい。

Q

不許可になった場合、報酬額は返還してもらえますか?

A

弊所の場合は着手金を事前に受け取っている場合については許可不許可に関わらず返金はしておりません。しかし、事前に契約段階で合意している場合は契約内容に従って返金はいたします。

Q

依頼しても、役所に行って自分でしなければならない手続きなどはありますか?

A

依頼内容にもよりますが、例えば印鑑証明書についてはご本人さんに取得していただいております。その他、風俗営業許可申請や帰化申請など本人が出頭しなければいけないものについては同行をお願いしております。