結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?
料金は、作業量によって変わってくると思います。例えば、記録用、ダイジェスト版、エンドロールなど種類が増えれば、それに比例して料金も上がると思います。
式の動画を後ほど見返しやすいようにダイジェスト版に編集していただくことは可能でしょうか?
式の内容で一般的なハイライト部分を切り出す、もしくは全編を編集したものからご指定頂くかのどちらかになります。
業者に頼むか友人に頼むか悩んでいます。業者に頼むメリットを教えていただきたいです。
動画の安定性や、色味、明るさなどですね。フルオートではなく、マニュアルで撮影しますので、明るさの部分では一番安定するのではないかと思います。
式場までの距離がある場合、別途出張費が必要になりますか?
別途ご相談になります。23区内都内近郷であれば出張費は掛かりません。恐らく感覚としては50キロ以内であれば、無料にて対応出来ます。
撮影費用はどういう基準で定められているんでしょうか?
撮影当日の人件費、機材費、車両費、および編集費が費用として計上されます。一般的に、1日の人件費として3万円を頂いているので、9万円からのお値段になります。