新潟県新潟市西区
リアルカメラ屋ino   代表 井上康弘

リアルカメラ屋ino 代表 井上康弘

4.5

(口コミ11件)

リアルカメラ屋ino 代表 井上康弘について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

初めまして、チーフ・カメラマンの井上と申します。 私共の事業内容をお伝えします。 ・一眼レフカメラに依る一般撮影業務 ・業務用デジタルビデオカメラに依る動画撮影(ハイビジョン・4K撮影) ・静止画・動画の画像編集も致して居ります。 ・ストーリ性を持たせた動画の演出・構成・編集も承ります。 ・ドローンの空撮・静止画/動画が可能です。(4Kor5K撮影) ・ドローンを用いた屋根の損傷等、高層建造物の外部損傷・検査確認等の撮影。 ・工事現場等の施工前後の申請用、空撮画像も承ります。 静止画像・動画の編集も得意としてます!! 一般カメラ撮影の静止画像の編集には高レベル編集ソフトを使い、 様々なレイアウトで画像編集加工が可能です。 プロフィール撮影で要望の多い、白抜き(画像の切り抜き) 作業も承れます。 是非ご要望下さい!!!

これまでの実績

独立するまで空間コーディネイト事務所にて、撮影業務に25年携わって居ります。 ご家族の記念写真撮影~多数の結婚式、各種祭典・イベント等の撮影を多数行って居ります。 オプションで動画+ドローンでの空撮を組み込んで、演出を施した撮影も行ってます。 ドローンを使った景観のプロモーション動画撮影・御自宅のガーデニング空撮・ 農地の空撮・ホームパーティーの出張撮影・ガーデン形式(屋外)の結婚式のW撮影 各種イベント(結婚式e.t.c)・家族写真(記念撮影e.t.c)・ご自宅等の撮影・ 農地・農作物の育成状況・高所施設等の点検時の撮影業務・ソーラーパネル撮影・ 風力発電機検査時の近接撮影・屋根等の損壊状況・災害時の撮影業務依頼・広告等の イメージ撮影(空撮による画像の提供)等。不動産物件の静止画・動画撮影や新築記念 でのカメラ撮影も多数行って居ります。 

アピールポイント

アピールポイントは親切・丁寧・心を込めてがモットーです。 多くのご依頼者様は初めての出張依頼の方です。 初めての方にも安心して納得頂ける、サービス・技術力でお応え致して居ります。 最初の撮影後も末永く御贔屓にして頂いたり、知人・御親族様を ご紹介頂けるのも私共の自慢の一つです。

基本情報

経験年数26
従業員3

営業時間

日, 土
月 - 金
8時〜21
定休日

リアルカメラ屋ino 代表 井上康弘の口コミ

4.5

11件のレビュー
5
72.7%
4
18.2%
3
0.0%
2
0.0%
1
9.1%
11
リアルカメラ 関

4.0
商品撮影・物撮り
商品画像を元々は自分達で撮影してましたが、 客観的に撮り方をアドバイス頂く為に依頼しました。 自分達の撮り方に適切なアドバイスを頂き、目から鱗ものでした。 また今度指名で依頼させて下さい。

プロからの返信

お世話になって居ります。 現在、当ミツモアにて各種撮影業務をやってます。 撮影で行き詰まったら何時でも呼んで下さい。 また是非宜しくお願い致します。

依頼したプロリアルカメラ屋ino 代表 井上康弘

リアルカメラ屋ino 代表 井上康弘の写真と動画

写真48件と動画6件

リアルカメラ屋ino 代表 井上康弘のよくある質問への回答

Q

戸建ての外観全景を近距離から撮影したいのですが、対応できる広角レンズはありますか?

A

戸建ての外観全景を近距離を行えるカメラレンズは、数点持ち合わせが御座います。 当方はドローン空撮も承って居りますので、撮影場所の状況にも依りますが 全景撮影を、ドローンの空撮でも撮影出来ます。(近隣住民の同意が必須です)

Q

ドローンによる空撮で、もしもの事故などがあった場合の保険はどうなっていますか?

A

当方はドローンの墜落等に備えた保険を全機に掛けて居ります。 万一の事故の場合は最高3億円の損害保険に加入して居ります。

Q

新築物件・不動産のPRにドローンで動画をとり、編集までお願いすることはできますか?

A

流石に映画的な編集は出来ませんが、ある程度の構成編集は承れます!!! またカメラ撮影による静止画+動画を組み合わせた構成でも承ります。

Q

結婚式での集合写真をドローン撮影する場合の相場はどのくらいですか?

A

ワンオペレーションの事前構成・演出・撮影の動画+静止画で、内容に依りますが1H15,000円~ 承って居ります。 (使用する機体により価格が変わります)

Q

ドローン撮影、許可がいるのはどんな場合ですか?また、許可申請をサポートいただけますか?

A

ドローン撮影時で許可がいる場合??? 答えは多数に上りますが、住宅地撮影・夜間撮影・目視外飛行等は、国土交通省の許可申請が必要です。 国立公園等の撮影には他に環境省の許可が必要です。