ミツモアメディア

家具買取サービスおすすめ15選。売れる家具の特徴や高く売るコツも

最終更新日: 2024年02月07日

購入価格が高くなりがちな家具は、高値で買い取ってほしいですよね。しかしいざ査定に出しても、想像したような価格が付かず、がっかりすることもよくあります。買取で後悔しないために、高く売れる家具の特徴や、高値買取のコツを確認しましょう。

高値で買取できる家具の特徴

家具の買取で商談

高値での買取が期待できる家具には、特徴があります。特徴に当てはまる家具を売りに出す場合には、価値をしっかりわかってくれるプロがいる、買取業者を選びましょう。

ブランド家具

ブランド家具は購入から年数が経っていても、高値で売れる可能性があります。「ブランド家具なら、中古でも買いたい」という人が確実にいるからです。

ブランド家具は時代に左右されない、安定した人気を誇っています。「新品で買うには高いけれど、安いなら多少傷があったり、使用感があったりしても買いたい」という人が必ずいるのです。

また中古の家具を買い求める人の中には、新品では手に入らないレアなアイテムを求める、コレクターもいます。そのためブランド家具には希少価値が付いて、買取価格が跳ね上がるものあります。

傷や汚れの少ない家具

使用感の少ない家具は、高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。状態がよければ、それだけ「欲しい」といってくれる人が、増える傾向にあります。

中古品は使用感の少ないものほど、高値で買い取られるのが一般的です。割安な中古品が欲しい人でも、求めているのは新品に近い状態の中古品です。

いくら安く売られていても、使用感がある家具は、消費者に敬遠されます。傷や汚れのない家具ほど中古品としての価値が高く、高値で買い取られやすいといえるのです。

値段が付かない家具の特徴

買取 男性

高値買取が期待できる家具もあれば、中古市場での人気がなく、なかなか値段が付かない家具もあります。値段が付きにくい家具の買取を検討している人は、サービスをよく選んで査定に出せば、買取を成功させられるかもしれません。

汚れや劣化が目立つ家具

破損していたり汚れが目立っていたりする家具は、なかなか値段が付きません。再販しても「欲しい」という人が見つかりにくいからです。

パッと見てすぐに分かる傷や汚れは、査定額に大きく響きます。買取価格が安くなるばかりか、費用を支払って、引き取ってもらわなくてならないケースさえあります。

たとえブランド家具であっても、汚れや劣化が著しいものには、値段が付かないと考えた方がよいでしょう。

ただ状態の良し悪しはショップの判断次第です。多少状態が悪くても安い値段でなら、買い取ってくれるかもしれません。

組み立て家具

組み立て家具も買取の現場で、値段が付きにくいです。「組み立て」という特徴が、中古市場での商品価値を下げてしまっているのです。

組み立て家具は組み立てる人の技量で、商品のクオリティが左右されます。組み立てるときに傷を付けてしまったり、ねじ山を潰してしまったりすれば、商品の価値を損ねてしまうでしょう。

組み立てが下手だと、がたつきが発生したり、強度が不十分になったり、家具の機能性が下がってしまうこともあります。このような懸念がある組み立て家具は、買取に出してもなかなか値段が付きません。

購入価格が安い家具

もともと安価な家具も、買取が難しい家具の一つです。安価で買える家具は、中古で購入したいと考える人が少ないのです。

販売価格が安い家具は、定価でも簡単に購入できます。中古市場に出てきても、少しの差額で新品が買えてしまうため、他人が使ったものを購入する人はぐっと少なくなります。

安価で売られている家具は、売れ行きの面から見ても敬遠されがちです。利益率の悪い安価な家具を、長期間店頭に置いておくなら、人気が高くてどんどん売れていく商品を仕入れた方が、利益を上げやすいといえます。そのため安価な家具には、なかなか値段が付かないのです。

家具買取の方法

軽トラックに家具が積み込まれている

家具の買取は出張買取・店頭買取・宅配買取の3種類に分けられます。売りたい家具の大きさや数を基準に選べば、自分にぴったりの買取方法が見つかるでしょう。

大型家具も売りやすい出張買取

出張買取とは査定スタッフが、依頼者の自宅に出向き、査定と買取を行う方法です。出張買取のメリットは、梱包や運搬の手間が一切かからないことです。スタッフがすべて引き受けてくれるため、大きな家具や重い家具でも、簡単に買い取ってもらえます。

複数の家具を一気に査定してもらうことも可能です。引っ越しや模様替えなどで不要になった家具を、まとめて売りたいときに重宝するでしょう。

出張買取サービスを選ぶときは、サービスの対応エリアに該当しているか、チェックが必要です。併せて出張費用や搬送費用の有無も、一緒に調べておきましょう。

即日で買取ができる店頭買取

店頭買取とは買取を行っている店舗に自分で家具を持ち込み、買取してもらう方法です。店頭買取のメリットは、その場で家具を現金化できることです。現金化までタイムラグがないので、入金までそわそわして待つ必要はありません。

店頭買取のデメリットは、家具を店頭まで運ぶのに、手間と時間がかかることです。大きい家具になればなるほど、持ち込むのが大変になり、運搬時に家具を傷つける可能性も上がっていきます。

大きかったり重かったりする家具を、買い取ってもらう場合には、出張買取を選んだ方が利便性が高いといえるでしょう。

自宅にいながら買取ができる宅配買取

宅配買取とは宅配便で家具を発送して、買い取ってもらうサービスです。宅配買取のメリットは、店頭買取と比べて、運搬の手間がかからないことです。家具を運ぶトラックを手配したり、家具を養生して車に載せたりする必要がありません。自宅から簡単に買取ができます。

一方で宅配買取のデメリットは、家具の梱包に手間と時間がかかることです。しかし梱包から運搬までの作業を、丸投げできる宅配業者を活用すれば、手間を最小限に抑えながら宅配買取を利用できます。

宅配買取サービスによっては、大型家具を受け付けていないケースもあるので、事前に問い合わせをすると安心です。

買取サービスの選び方

不要になった家具

家具の買取サービスは数多く展開されています。選択肢が多すぎて、どれを選んだらいいか、わからない人もいるでしょう。家具の買取サービスを選ぶ際、チェックしたいポイントを紹介します。

業者の得意分野とマッチしている

業者の得意分野を見極めてサービスを選ぶと、家具に合った買取サービスを選べるでしょう。買取サービスを展開する業者には、得意・不得意があります。

ブランド家具の買取を専門としている業者もあれば、特定のブランドの家具に特化している業者もあります。

たとえばブランド家具の買取を得意とする業者を利用して、ノーブランドの家具を売ろうとすれば、買取を拒否されてしまいます。自分の売りたい家具の買取を多くおこなっている業者を選ぶことで、より高値で売ることができるでしょう。

Web査定が可能か

買取サービスを選ぶ際は、Web査定があるかどうかもチェックポイントです。Web査定があれば、買取価格を簡単に比較できます。

買取サービスを選ぶ際には、複数社からの見積もりが不可欠です。複数社の査定を比較すれば、より高値で買い取ってくれるサービスを選べます。

Web査定はパソコンやスマホ1つで査定が完了するため、査定にかかる手間を最小限に抑えられます。Web査定で複数社から見積もりを取っておけば、納得できる価格で家具を買い取ってもらえるでしょう。

キャンペーンやセールの有無

キャンペーンやセールがあるかどうかも、買取サービスを選ぶ際に注目したいポイントです。キャンペーンやセールがある期間では、お得に買い取ってもらえる可能性がアップします。

サービスによっては買取点数によって査定額がアップしたり、対象品目の査定でポイントが付いたりするものがあります。このような仕組みを活用すれば、査定額は低くても、買取金額のアップが可能です。

見積もりの金額に差がない場合には、キャンペーンやセールのあるサービスを選ぶと、お得に買取が進められます。

引っ越す際に家具と買い取ってもらう

引っ越しのタイミングで不要になった家具を買い取ってもらう場合には、引っ越しと一緒に買取を行ってくれるサービスを選ぶと便利です。立会いの手間を最小限に抑えられます。

引っ越しと買取が合体したサービスを選ぶと、見積もりや運搬のために何度も業者を呼ぶ必要がありません。立会いも一度で済むので、他人を家に上げる負担も減りますね。

しかし引っ越しの際に家具を買い取ってもらうサービスでは、買取価格が付かずに、有料での引き取りになるケースもあるので注意が必要です。複数社から見積もりを取っておけば、もっともお得なサービスを選べるでしょう。

出張買取ができるサービス

ピアノの買取相場は?

家具の買取ができるおすすめのサービスを紹介します。自分で家具を搬出するのが大変だとか、手間をかけずに買取してもらいたい人には、出張買取がおすすめです。査定に立ち会うだけで、簡単に買取が進められます。

RE-CLUB

出張買取を専門に行っている買取サービスです。買取の対象となる家具は、使用年数が5年以内のものに限られています。購入してから年月の経っていない、使用感の少ない家具を買取ってもらうときにおすすめです。

不用品の処分も行なっていて、値段が付かなかった家具は、その場で処分してもらえます。後から処分を手配する手間が省けるので、手軽です。

査定はホームページの各対象エリアのページにある、お見積・査定フォームから可能です。東京・神奈川・埼玉・千葉に住んでいる人なら、LINEによる簡単査定も使えます。対応エリアは関東・東海・関西です。

参考:RE-CLUB

Regolio casa

家具インテリア・ベッドの出張買取専門サービスです。他のサービスではなかなか買い取ってもらえないベッドを買取っているので、ベッドの買取先を探している人に適しています。

買い取った家具の販売に、インターネットを活用しているのが特徴です。一般的なリサイクルショップと違って、大きな需要が期待でき、幅広いジャンルの買取を可能にしています。

当日の引き取り依頼にも対応しているのも、特徴の一つといえるでしょう。とにかく早く家具を処分したい人に、適しています。対応エリアは埼玉・東京・千葉・横浜です。

Reバイヤーズ

買取ってもらえなかった品物も、格安で引き取ってくれる、出張買取サービスです。後から粗大ごみに出したり、不用品回収業者に回収を依頼したりする手間がかからないので、とにかく手軽に家具を手放したい人に適しています。

メールでの買取査定ができるのも、うれしいポイントです。見積もりは一点から対応可能で、手軽に利用できます。

損害保険に加入しているのも特徴の一つです。万が一家具を壊されてしまったり、建物に傷を付けられてしまったりしたときでも、保証が受けられます。安心して作業を任せられるでしょう。対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉です。

チェリーズマーケット

豊富な実績が売りの買取サービスです。10年で約20万件以上の買取実績を積み上げている、安心感の高いサービスといえるでしょう。

確かな販売経路を築いているのも、特徴の一つです。家具のリペアが専門の職人がしっかりメンテナンスして再販するため、傷や汚れがある家具でも、高値買取が実現しやすいといえます。

査定は専用フォームから無料で依頼できます。気軽に査定を依頼できるので、家具の買取相場を知りたいときにも重宝するでしょう。出張買取は関東全域をカバーしています。出張費用や査定料は無料です。

店頭買取ができるサービス

不用品回収業者 料金体系 費用

売りたい家具が小さかったり、近くに複数の店舗があったりする人には、店頭買取がおすすめです。その場で家具を現金化できるので、そのままリサイクルショップで買い物をしたり、おいしいものを食べたりできます。

トレジャーファクトリー

月間の買取実績がおよそ68万点にも及ぶ、リサイクルショップです。全国に100店舗以上を展開しています。

店頭買取では家具一点から買取を受け付けてくれます。見積もりだけでも対応可能で、査定後のキャンセルも無料です。

店頭買取を利用すると、お得なクーポンがもらえる、買取ポイントが付与されます。買取金額10円ごとに1ポイントが加算され、ポイントを貯めると買取金額が最大50%アップするクーポンがもらえます。

売れば売るほどお得になる仕組みになっているので、家具以外にも売りたい品物がある人におすすめです。

セカンドストリート

全国に700店舗以上を展開する、大手のリサイクルショップです。取り扱う品物は洋服やバッグが中心ですが、不要になった家具も買い取ってくれます。家具の買取は予約不要で、一点から対応可能です。

ブランド家具はもちろん、他のサービスではなかなか値段の付きにくい、「IKEA」の商品も買い取ってくれるのが特徴です。

ただベッドや大型家具の買取は受け付けていません。また店舗によって、取り扱う品物が異なるため、家具を持ち込む際には事前に問い合わせをし、買取してもらえる品物か確認すると安心です。

宅配買取ができるサービス

荷物を届ける宅配便の女性

買取スタッフを家に上げるのに抵抗を感じる人や、大きな荷物を積める車を持っていない人には、宅配買取がおすすめです。宅配業者が梱包や運搬を代行してくれるサービスを選べば、手間をかけずに品物を送って買取ができます。

TOKYO RECYCLE imption

ブランド家具やデザイナーズ家具、ビンテージ家具の取扱数が多い買取サービスです。らくらく家財宅急便を活用した、大型家具の宅配買取を行っています。宅配買取で買取ってもらえるのは、ブランド物の家具のみです。

宅配買取を利用するには事前の受付が必要です。何の連絡もなく送りつけても、買取ってくれないので、注意しましょう。

利用の前には写真を使った簡易査定を受けるのが、おすすめです。写真とブランド名、購入店、購入時期などの情報を入力すると、大まかな買取額を提示してもらえます。

FURNIX

全国展開している中古家具販売会社・オフィスバスターズが運営するサービスです。デザイナーズ家具を専門に買い取っていて、豊富な経験を持つプロが丁寧に査定してくれるので、高値買取が期待できます。

メンテナンスの技術が高いのも、特徴の一つです。他社では買取を断られてしまった、傷や劣化の目立つ品物でも、買取ってもらえる可能性が高いといえるでしょう。

見積もりの方法を選べるのもポイントで、持ち込み・画像の送信・出張・スカイプでの査定に対応しています。発送はクロネコヤマトの、らくらく家財宅急便で行います。

参考:FURNIX

エルライン

ブランド家具やデザイナーズ家具を専門に買取っているサービスです。

Webやスマホから無料で見積もりを受けられるのが特徴です。スマホからの査定の場合、写真を撮って二次元バーコードを読み込み、簡単な説明を入力するだけで、査定結果がわかります。

スマホ1台で査定が完了するため、思い立ったときにすぐ、見積もりを出してもらえるでしょう。

品物の発送にはクロネコヤマトのらくらく家財宅急便を使用します。宅配買取で面倒になりがちな、梱包や搬送を一任できます。

引っ越しと一緒に買取ができるサービス

引越し先での家具の搬入

引っ越しのタイミングで家具を買い取ってほしい人には、引っ越しと買取が一つになったサービスがおすすめです。引っ越すまでは家具を使えるので、引っ越すまでは必要だけれど、引っ越し先では不要になる家具がある人にとって、これ以上ないサービスといえるでしょう。

トレファク引越

買取と引っ越しがワンストップで受けられる、トレジャーファクトリーによるサービスです。

買い取ってもらえる家具は、購入から10年以内のものに限られます。買取不可の品物は処分にも対応しているので、引っ越し先にまで不要な家具を持っていき、後から粗大ごみを手配する必要はありません。

引っ越し作業はトレジャーファクトリーによる研修・教育を受け、認定をもらった引っ越し会社が担当します。引っ越しサービスとしての利便性も高く、家財の一時預かりや、2箇所からの引っ越しなどにも対応しています。

アップル引越センター

日本最大級の不動産サイト「SUUMO」が実施する、大手引越し業者総合ランキング(2022年)で第1位を獲得した、引っ越しサービスです。創業から15年間で25万件にも及ぶ引っ越しを担ってきた、豊富な実績が魅力です。

アップル引越しセンターでは、大手のリサイクル業者とタイアップをし、不用品の買取と引取のサービスを展開しています。

買取金額が付かなかった品物は、無料もしくは有料で引き取ってくれるので、後から粗大ごみに出したり、不用品回収業者に依頼したりする手間が省けます。

ブランド家具に強いサービス

高級そうな椅子

ブランド物の家具を買い取ってもらうには、ブランド家具に強いサービスを選ぶのが肝心です。買取を依頼した家具の価値を、しっかり見極めて査定してくれるので、高値買取が期待できます。

カグウル

ブランド家具やデザイナーズ家具の買取を、専門に行なっているサービスです。高級ブランド家具からカジュアルブランドの家具まで、幅広く買取しているので、ブランド家具の買取に迷ったらまず、カグウルを頼ってみるのがおすすめです。

カグウルでは元家具メーカーのスタッフや、熟練のスタッフなど、家具を知り尽くしたプロが査定してくれます。家具本来の価値に見合った査定が付くでしょう。

高い技術を持つ修理工房を持っているのも、特徴の一つです。傷や汚れのある品物でも、修理によって価値を取り戻す前提で買取してくれるので、高値買取が期待できます。

参考:カグウル

エコリング

ブランド品から日用品まで、幅広く買い取ってくれるサービスです。全国に161店舗を展開していて、年間の買取実績は50万点以上に及びます。

エコリングではデザイナーズ家具や、ブランド家具の買取を行っています。経験豊富なスタッフによる査定が受けられるため、家具がもともと持っている価値に見合った価格での買取が、実現するでしょう。

メンテナンスの技術が充実しているのも特徴です。傷や汚れの目立つ商品でも、商品本来の状態に近づけられるので、他社で買取NGだった品物でも、買い取ってもらえる可能性があります。

ノーブランド家具も売れるサービス

たくさんの椅子が並んでいる

中古市場ではなかなか値段の付きにくい、ノーブランドの家具も、サービスをしっかり選べば買い取ってもらえる可能性が広がります。ノーブランドの家具の買取を宣言しているサービスを選んで、不要な家具に値段を付けてもらいましょう。

オフハウス

洋服・インテリア・家電など、あらゆる生活用品を買い取ってくれる、リサイクルショップです。全国に918軒も店舗があるのが特徴です。住んでいる地域に一軒はあるといっても過言ではないでしょう。

オフハウスではノーブランドの家具を買い取ってくれます。他社では買取を断られた商品でも、値段が付く可能性があるので、諦めずにオフハウスに持ち込んでみましょう。

ソファ・タンス・ベッドなどの大型家具の場合、取り扱いがない店舗があるため、これらの家具を持ち込む場合には、事前に問い合わせをしましょう。

ecocolo

「他社で断られたものでもOK」「なんでも出張買取」をうたっている、買取サービスです。独自の流通システムにより市場を海外にまで広げることで、国内では需要の低い品物の買取も、可能にしているのが特徴です。

そのため他社では買取を断られてしまったノーブランドの家具でも、値段を付けてもらえる可能性があります。万が一買取ができない家具が出てしまっても、有料での回収を実施しています。

不用品回収業者よりも安価で回収してくれるので、買取されなかった場合でも、おとくなサービスです。

参考:ecocolo

買取を依頼する際の注意点

モバイルバッテリーの買取条件は?

スムーズかつ安全に買取を進めるための注意点を紹介します。買取を行った後で悔いることのないよう、注意点を事前に頭に入れた上で、サービスを選びましょう。

身分証明書を用意しておく

どんな方法で家具を買い取ってもらうにしても、買取の際には身分証明書の提示が必要です。中古品を扱う古物商には、取引相手の身分を確認する義務があるからです。

買取価格が1万円以上になる場合、必ず身分証明書の提示が求められます。身分証明書の提示を求めることで、盗品やコピー品の転売を防止する効果も期待されます。

家具の買い取りの際には、運転免許証や健康保険証、パスポートなどの身分証明書を用意しましょう。対面で買取を行わない宅配買取の場合には、顔写真が入った証明書での本人確認が行われます。

出張買取では手数料や出張料の費用に注意

出張買取を利用する場合には、買取にかかる手数料や出張料などの費用をチェックしておきましょう。チェックを怠ってサービスを選んでしまうと、何かと理由を付けて費用を請求され、手元にお金が残らなくなる可能性があります。

出張買取では出張費・査定料・キャンセル料・搬出料などの、費用がかかる場合があります。どんな費用がかかるかはサービスによって異なるため、注意が必要です。

すべて無料のところもあれば、作業に応じていろいろな費用を請求してくるところもあります。どんな費用がかかるのか、事前に確認しておけば、安心して買取を利用できるでしょう。

「押し買い」に注意する

買取担当者が自宅を訪問して買取を行う出張買取では、「押し買い」に注意する必要があります。押し買いとは売る意思がなかった品物を、強引に買い取る行為です。押し買いされてしまった品物の多くは、相場よりも安価で買われてしまいます。

押し買いの被害に遭いやすいのは、一人暮らしの女性や高齢者です。出張買取業者を自宅に呼ぶ際には、女性や高齢者が一人のときは避けた方が安全です。

押し買いの被害に遭わないためには、依頼する前に口コミを検索し、安心して買取を任せられるサービスかどうか、確認するとよいでしょう。

家具を少しでも高く売るには?

1万円札3枚

家具の高値買取を実現するにはコツがあります。少しの工夫で査定額のアップが期待できるので、「少しでも高い値段を付けてもらいたい」と考えている人は、できることから試してみましょう。

査定までにメンテナンスをしておく

高値買取を狙うなら、査定までに家具をきれいにしておきましょう。状態の良し悪しで買取価格が変わってきます。

買取を依頼した家具がほこりをかぶっていたり、部品が取れかかっていたりすれば、買取担当者に与える印象は悪くなるでしょう。

メンテナンスをしてきれいな状態で査定を受ければ、数百円から数千円高く買い取ってもらえる可能性があります。買取を断られてしまうような品物に、値段が付くケースさえあります。

家具のメンテナンスをするときは、買取担当者に「これ欲しい!」と思わせるくらいの状態に戻すよう、心がけましょう

あらかじめ付属品をそろえておく

付属品がそろっている家具も、高値買取になりやすい傾向があります。家具の付属品とは説明書や保証書、予備の部品などです。これらが欠けていると、たとえ本体の状態がよくても、査定額が大幅に下がってしまう可能性があります。

付属品がそろっていると、新品の状態に近いと判断され、高値で買い取ってもらいやすくなります。付属品の有無で査定額に数千円の差が付くことさえあるのです。

家具の説明書をチェックして、どんな付属品があるのかを確かめ、査定までにそろえておきましょう。

売ると決めたら早めに買取に出す

買取してもらおうと決めたら、できるだけ早く行動に移すのも、高値買取のポイントです。購入から時間の経った家具は、売れにくくなっていきます。

買取可能な家具の条件に、購入からの年数を設定している買取サービスは、多く存在します。使わないまま放置し、使用年数ばかりがかさんだ家具は、どんどん売れにくくなっていくでしょう。

また家具は使用感が目立ちやすいアイテムなので、新しいものほど買取価格が高くなる傾向があります。「早く買取に出していれば、高値で買い取ってもらえたのに」と後悔する前に、不要になった家具は、早めに買取に出しましょう。

店頭買取を選択する

高値買取を狙うなら、店頭買取で家具を買い取ってもらいましょう。店頭買取は費用がかからない方法なので、そのぶん高値買取が期待できます。

出張買取はサービスによって、出張費用や搬出料などがかかります。買取価格から費用を差し引いた結果、手元にほとんどお金が残らなかったり、足が出てしまったりする可能性があるため注意が必要です。

自分で家具を持ち込む店頭買取なら、出張や運搬にコストがかからないため、買取価格がまるまる手元に残ります。自分で運べる家具は、積極的に店頭買取を利用しましょう。

家具を買い取ってもらえなかった場合

ヒアリングする業者

買取を依頼しても値段が付かずに、引き取りを断られてしまったり、有料での引き取りを提案されてしまったりした場合には、別の方法での処分を検討しましょう。うまくやれば値段が付かなかった家具も、有効活用できるかもしれません。

フリマアプリに出品する

買取サービスで値段が付かなかった家具は、フリマアプリを通じて使ってくれる人を探しましょう。品物によっては、買取サービスに依頼するよりも、高値が付く可能性もあります。

ただフリマアプリで家具を売る場合、購入者とのやり取りや梱包・発送の手続きなどに手間と時間がかかります。とにかく早く家具を処分したい人には、不向きの方法といえるでしょう。

また売れたものの、手数料や送料が想像以上にかかり、手元にお金が残らなくなってしまうケースもあります。相場を加味した上で、手数料や送料を差し引かれても、利益が出る値段設定にするとよいでしょう。

粗大ごみとして処分する

フリマアプリに出品してみたけれど、売れる気配がない、「いいね」も付かない場合には、家具を粗大ごみに出して処分しましょう。

粗大ごみの収集には費用がかかります。家具の種類やサイズにもよりますが、300~2,500円程度で処分が可能です。粗大ごみは以下のような手順で出すのが一般的です。

  • 自治体の粗大ごみ回収センターに回収を依頼する。
  • コンビニやスーパーで粗大ごみ処分用のシールを購入する。
  • 家具に購入したシールを貼り、収集日に指定の場所に出す。

自治体によっては、家具のリユースを受け付けているところもあります。まだ使えそうな家具をごみに出すのは忍びないという人は、お住まいの自治体にリユースのシステムがないか、確認してみましょう。

不用品回収業者を利用する

大きな家具や重たい家具をごみに出したいときには、不用品回収業者がおすすめです。頼すると自宅に来てごみを引き取ってくれるので、自ら運び出す必要はありません

不用品回収業者の利用には費用がかかります。費用は家具の状態や大きさによって異なりますが、選ぶ業者によっても違ってきます。不用品回収業者を選ぶ際には、複数社から見積もりを取って、費用を比較するとよいでしょう。

ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大5社から相見積もりが取れます。ミツモアを活用して見積もりを取り、納得の業者を選びましょう。

ミツモアで不用品回収を依頼する

家具の買取を依頼して賢く断捨離しよう

不用品回収業者

不要になった家具は買取サービスを通じて、お金に変えられます。ブランド家具や状態のよい家具は、値段が付きやすいので、処分の前に必ず買取を依頼しましょう。

家具の買取を検討する際は、サービス選びが重要になってきます。あるサービスでは買取を断られてしまった品物でも、別のサービスでは値段が付く場合もあります。

サービスを選ぶ際査定を活用し、少しでも高い値段で買ってくれるところを選びましょう。賢くサービスを選んで、家具の高値買取を目指しましょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて