ミツモアメディア

賃貸物件で合鍵を作るときのポイントは?注意点や費用の相場も解説

最終更新日: 2023年03月31日

賃貸物件入居者が大家や管理会社に無断で合鍵を作っても良いかどうか、明確に答えられる人はそう多くないでしょう。合鍵を作る際のポイントや注意点について解説します。しっかりと確認してスムーズに合鍵を作りましょう。

賃貸物件の合鍵は勝手に作ってもいい?

不動産賃貸

賃貸物件は大家や管理会社の所有物です。そのため、事前に連絡し契約書などをチェックしましょう。

必ず事前に管理会社や大家に連絡

合鍵を作る場合は、たとえ1本でも大家や管理会社の許可が必要です。合鍵がないと実生活に支障が生じるなどの正当な理由がある場合は、管理会社や大家に相談しましょう。

原則、賃貸では鍵を複製することは認められていません。理由は、物件の所有者が大家や管理会社であり、入居者は所有者から部屋を借りて使用する契約を結んでいるにすぎないからです。

入居時の契約書もチェック

賃貸物件の使用については、契約書の内容が優先されます。スペアキーが必要になった場合は、契約書を確認しましょう。スペアキーを作成可能か、申請や費用負担などが記載されているかをチェックしましょう。

無断作成を禁じる内容が入っていた場合に勝手な判断で合鍵を作ると、契約違反を問われます。最悪の場合、契約解除して退去させられる場合もあるため要注意です。

不動産会社によっては事前に必要数を確認してくれます。その内容に触れられない場合は契約の際に確認しましょう。

賃貸物件の合鍵を作るときの注意点

賃貸の鍵

合鍵を作る際に注意点があります。どのようなところに注意をすればいいか確認しましょう。

純正の鍵を持って行く

合鍵を作るときはメーカー純正の元鍵を持って行きましょう。元鍵とは大家から入居時に受け取った鍵のことで、鍵メーカーとキーナンバーが記されています。

どうして元鍵が必要になるのでしょうか。もし合鍵から合鍵を作る場合には、元鍵との間にわずかな誤差が生まれます。その誤差によって鍵が入りづらくなり、鍵穴を傷付けてしまうのです。

店によっては合鍵から合鍵を作ることを断られる可能性があります。そのため、必ず元鍵を持って行くようにしましょう。

必要以上の個数を作らない・渡さない

鍵のトラブルで多いのは、合鍵を恋人に渡したまま別れて合鍵が返却されずじまいのままで大家ともめてしまうことです。

もし合鍵を渡す場合は信頼のおける人にだけ渡します。合鍵を渡しても必ず返してくれると約束できる人かを判断しましょう。

同様に盗難や紛失のリスクもあります。ケースによっては鍵自体の交換を求められることも少なくないので、鍵の管理には細心の注意を払いましょう。

ディンプルキー は複製しにくい

ディンプルキーとは精密な構造をしている鍵のことです。形状が複雑で精密なため合鍵作りに高度な技術を求められます。そのため、犯罪目的で不正に複製するのは困難です。

その形状からピッキングをしようとしても時間が掛かるため、犯罪抑制効果も期待できるでしょう。

このタイプの合鍵はメーカーが手配する必要があります。合鍵の記録がメーカーに残るため、もし盗まれて合鍵を作られた場合でも作成された履歴があるため追うことができます。

引っ越すときは合鍵も返却を

自費で合鍵を製作した場合でも、元鍵と一緒に大家や管理会社に返却しましょう。作成した合鍵を誰かに渡している場合は、その合鍵も回収して返します。

合鍵作成の許可をもらう際に返却の説明をされます。もし説明がない場合には退去時に自主的に合鍵を渡しましょう。

合鍵を廃棄する際も大家や管理会社に相談が必要です。作成許可をもらって作成した鍵は、廃棄する際も許可を取りましょう。

もし無断で合鍵を廃棄した後にその部屋でトラブルがあった場合、大家や管理会社から疑われてしまうかもしれません。

合鍵の作製にはいくら掛かる?

鍵屋

合鍵の相場は、鍵の種類によって変わります。いくらくらいで作成できるのか見ていきましょう。

鍵業者に合鍵を依頼する費用の相場

通常の鍵は1,000円前後で作れます。鍵屋に行けば10~20分くらいで作成してくれるはずです。ディンプルキーは特殊な鍵のため、3,000~5,000円の金額が必要となります。

もし鍵をなくして鍵穴を交換する場合は、10,000円前後が目安です。ディンプルキーだと場合によっては30,000円以上することも珍しくありません。

ディンプルキーは特殊な形状のため作成ができない店もあります。ネットを使って検索したり電話で対応できるか聞いたりしましょう。その時に所要時間や値段も聞くとスムーズに進みます。

費用を抑えるなら一括見積もり

複数社から見積もりを取ると、業者間による価格差が出てきます。時間に余裕があるなら複数社から見積もりを取りましょう。

業者を比較すると高い業者を候補から省くことができます。また、安くてもサービスが不十分な業者もあるため、内訳などを見てサービス内容を確認しましょう。

見積もりを取ると見積料が掛かる場合がありますが、ミツモアであれば複数社の一括見積もりが無料です。ぜひ利用してみてください。

ミツモアで鍵業者に無料見積もりを依頼する

賃貸物件の合鍵は注意点を守って作製を

女性 OL 出勤 お出かけ 外出 スマホ

合鍵を作製する際には必ず大家や管理会社に相談をしましょう。無断で作成するのは、トラブルの原因になりかねません。

鍵の形状も事前に確認しておくことも大切です。ディンプルキーのように特殊な鍵のケースでは対応してもらえないこともあります。

所有者から合鍵作成の許可が出たら、条件を明示して見積もりを取り、適切な相場感を把握しておくと、発注時も安心して依頼できます。ミツモアを積極的に活用するのがおすすめです。

ミツモアで鍵業者に無料見積もりを依頼する