ミツモア

企業向け給料計算アプリおすすめ6選!選ぶポイントも解説

ぴったりの給与計算ソフトをさがす
最終更新日: 2024年03月12日

「 給料計算を自動化したいけれど、そもそも給料計算アプリって何だろう」「導入したいけれど、どんなアプリがあって、自社に合ったものを選ぶにはどのようなことに気を付ければよいのかわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、企業向けの給料計算アプリ6製品をご紹介。特徴や価格で徹底比較しました。選び方も詳しく解説しているので、ぜひ、アプリ選びの参考にしてください。

給料計算アプリとは

給料計算アプリとは、従業員の勤怠データをもとに、出勤状況や労働時間を集計し、給料だけでなく所得税や税金、保険料の計算を自動的に行うことができるアプリのことです。

給料計算アプリには、多様な雇用形態の給料を一括管理する企業や個人事業主向けのWebアプリと、アルバイト・パートの人向けのスマホアプリの大きく2種類が存在します。

企業向けの給料計算アプリは月給で働く正社員をはじめ、多様な雇用形態の給料計算を行なう場合におすすめです。

一方、一般消費者向けの給料計算アプリは個人で使うことを想定されているアプリです。アルバイトやパートとして時給制で働く人が、給料を自己管理するのに向いています。

企業向け・一般消費者向けの給料計算アプリの特徴や機能をまとめました。

企業向けのアプリ 一般消費者向けのアプリ
特徴 蓄積した勤怠データをもとに、給与規定に沿った社員の給料を自動計算する。
・月給や時給、日給など計算式を柔軟に設定できる。
・各種手当や各種税金の計算など、給料に関わる一連の業務を効率化できる。
・時給もしくは日給を設定しておくと、勤務シフトの入力に合わせて給料計算をしてくれる。
主な機能 ・社内規程に基づいた給料計算
・各種手当や各種税金の計算
・給料明細発行
・勤怠管理
・年末調整 など
・シフト管理
・時給および日給計算
コスト ・「月額費用」や「初期費用」がかかるものの低価格で導入できる。
・月額の相場は1人あたり数百円〜数千円程度。
無料で始められるアプリが多い。
・オプション料金が発生する場合もある。
動作環境 ・従業員画面はスマホ
・管理者画面は主にWebブラウザ
・スマホ
・Webブラウザ

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

企業向け給料計算アプリおすすめ6選

スマホを操作する女性の手元

複雑な給与形態に対応した企業向け給料計算アプリの中から、おすすめのものを厳選して6製品紹介します。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

給料計算アプリ選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の給料計算アプリがみつかります。

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「freee人事労務」

freee人事労務
出典:「freee人事労務」公式Webサイト
  • ブラウザ版とも同期でき、転記の手間がない
  • 勤怠管理から給料振込まで一気通貫
  • LINE WORKSやSlackとも連携可能

「freee人事労務」は従業員が勤怠入力や給料明細の確認などを行えるアプリです。

入力されたデータは給料計算や勤怠管理、給料明細の自動発行に対応するブラウザ版の「freee人事労務」と同期します。そのため、スマホから入力されたデータを転記する手間がかかりません。

初期費用
0円
月額料金 基本料金:3,980円~

人数課金:500円/人

※無料トライアル有

Web振込
Web明細書
サービス連携 SmartHR、LINE WORKS、Slack、KING OF TIMEなど
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

freee人事労務の評判や口コミが気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事:freee人事労務の評判(口コミ・レビュー)&製品情報|ミツモア

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「マネーフォワード クラウド給与」

マネーフォワード クラウド給与
出典:「マネーフォワード クラウド給与」公式Webサイト
  • 「マネーフォワード」系サービスとの連携で、利便性UP
  • 金融機関との連携機能あり。ワンクリックの給料振込を実現
  • チャットやメール等、充実したサポート体制

「マネーフォワード クラウド給与」は株式会社マネーフォワードが提供する給料計算アプリです。「会計」「勤怠管理」「年末調整」などシリーズ製品と連携すれば、ひとつの管理画面で各業務を管理できます。

三井住友銀行・みずほ銀行と振込連携できる機能を搭載しているため、給料の振込もワンクリックで行えます。従業員はパソコンやスマホからログインして給料明細の確認が可能です。

初期費用
0円
月額料金 スモールビジネスプラン:2,980円~

ビジネスプラン:4,980円~

※無料トライアル有

Web振込
Web明細書
サービス連携 マネーフォワードサービス各種、SmartHR、LINE WORKS、ジョブカン、KING OF TIMEなど
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

マネーフォワード クラウド給与の評判や口コミが気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事:マネーフォワード クラウド給与の評判(口コミ・レビュー)&製品情報|ミツモア

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「ジョブカン給与計算」

出典:「ジョブカン給与計算」公式Webサイト
  • シリーズ累計20万社以上の導入実績
  • 残業代や通勤手当の上限・複雑な給料規定の設定も可能
  • 「ジョブカン」シリーズ製品の連携でバックオフィス業務をまとめて効率化

「ジョブカン給与計算」は、退職時の社会保険料2カ月徴収に対応し、従業員ごとの賃金台帳や労働保険の年度更新に必要な書類を作成する機能も備えています。

「ジョブカン勤怠管理」や「ジョブカン経費精算」といった同じシリーズのサービスと連携をすれば、毎月の勤怠情報・経費精算の取得をボタン一つで可能になるなど、給料計算以外の業務も効率化できます。バックオフィス業務をまとめて効率化したい企業にぴったりです。

初期費用
0円
月額料金 ~5人:0円~

6人~:400円/人

大規模(500人目安):要問合せ

※無料トライアル有

Web振込
Web明細書
サービス連携 「ジョブカン」シリーズ各種
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「スマレジ・給与計算」

スマレジ・給与計算
出典:「スマレジ・給与計算」公式Webサイト
  • シンプルな操作性
  • 給料計算アプリに”あったら便利”な機能が豊富
  • シフトの作成・管理機能も

「スマレジ・給与計算」は、税金や各種保険料など、年齢・給料・税率によって変化する複雑な計算機能が備わっています。

従業員は自分のダッシュボードからWEB給料明細や勤怠記録をチェックできるため、印刷代や配布にかかる時間やコストを減らせます。

初期費用
0円
月額料金 基本料金:2,420円

人数課金:385円(10人まで無料)

※無料トライアル有

Web振込
Web明細書
サービス連携 マネーフォワード クラウド給与、freee人事労務、弥生給与
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「Gozal」

給料計算 アプリ
出典:「Gozal」公式Webサイト
  • 社員情報の変化に応じて計算処理を自由にカスタマイズ
  • 給料に影響を与えるすべての情報を一元管理
  • チェック業務をクラウド上で効果的に進捗管理

「Gozal」は給料計算の変更をしなければならない従業員をシステムで自動抽出する機能が備わっているため、手作業で給料連絡事項をまとめる作業が不要になります。

給料計算のチェックもクラウドで行えるため、リモートかつ複数人で対応ができます。「業務の進捗管理を効果的にしたい」という期待に、十分応えてくれるでしょう。

初期費用
0円
月額料金 590円/人~

※無料トライアル有

Web振込
Web明細書
サービス連携 Slack
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

「Doreming」

給料計算 アプリ
出典:「Doreming」公式Webサイト
  • 福利厚生機能の充実など「社員が主役」がコンセプト
  • いつでも給料払いに対応でき、求人効率・社員定着率もアップ
  • 勤怠、給料、年末調整もワンストップで

「Doreming」は従業員満足度にもつながる、手当・福利厚生機能が充実した給料計算アプリです。

一番の特徴は「MySalary」と呼ばれる機能。給料日を待つことなく、従業員が賃金を受け取ることができる機能です。従業員の満足度を高め定着率アップを目指せるとともに、日払いスタッフへの対応も簡単になります。

初期費用
要問合せ
月額料金 要問合せ
Web振込
Web明細書
サービス連携
保険・税の自動計算
勤怠管理
年末調整

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

企業向け給料計算アプリ製品比較表

企業向け給料計算アプリの機能や料金を、製品比較表でまとめました。

給料計算アプリ比較表

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

企業向け給料計算アプリを選ぶポイント

スマホを指でなぞる様子

給料計算アプリを企業で導入する際には、操作が簡単であるか、セキュリティ対策は十分かなどを、確かめることが重要です。

アプリの操作は簡単で使いやすいか

給料計算アプリを導入するうえでアプリ自体の操作が難しいと特定の人しか操作できなくなってしまい、効率を求めて導入したはずなのにかえって非効率になってしまうこともあります。そのため、誰でも簡単に利用できるのかを導入するときに確認することが重要です。

自動計算以外にも利便性の高い機能が実装されているか

自動計算以外に利便性の高い機能が給料計算アプリに実装されていると、担当者の手間をグッと抑えることができます。

たとえば給料の自動振込、複数振込を行えるアプリであれば、給料支払いの期日が来るたびに担当者の業務が増えることはありません。また勤怠管理機能もついているアプリなら連携の必要がなく、より効率的にバックオフィス業務を行えます。

また給料計算以外の機能は、従業員の利便性や満足度にも関わってくることが多いので、チェックしてみましょう。

法改正に自動的に対応するか

給料計算アプリの中には社会保険や税制改正などの法改正がされるタイミングで自動的にシステムがアップデートされるものもあれば、自動で対応しないものもあります。

自動的に対応するものを選べば、担当者が毎年法改正の有無を確認して解決する必要がないので、業務削減につながります。法改正の都度システムを修正する手間を省くことができ、修正ミスによる罰則のリスクも抑えることができます。

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

ぴったりの給与計算ソフト選びはミツモアで

ミツモアロゴ

給与計算ソフトは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの給与計算ソフトが見つかります。

ぴったりの給与計算ソフトを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な給与計算ソフトを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適な給与計算ソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの給与計算ソフトがすぐに見つかります。

ぴったりの給料計算アプリを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。