ミツモア

クラウド型の給与計算ソフトおすすめ5選! メリットと選び方も解説

ぴったりの給与計算ソフトをさがす
最終更新日: 2024年03月07日

給与計算ソフトを導入したいけれど、どのソフトが適切なのかわからないと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。製品提供元のサーバーを活用するクラウド型なら、すぐに導入できてメンテナンスの必要もありません。

この記事では数ある給与計算ソフトの中から、クラウド型の製品のみに絞っておすすめ製品を紹介します。ぜひ比較する際の参考にしてください。

クラウド型給与計算ソフトを導入するメリット

ノートパソコンを見てほほ笑む女性

クラウド型給与計算ソフトを導入すると、給与計算の大幅な効率アップや、法改正対応の負担削減などが実現します。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

給与計算ソフト選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の給与計算ソフトが見つかります。

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

専門的な知識がなくても操作可能

クラウド型給与計算ソフトはソフトの指示に従うことで誰でも簡単に業務に対応することができます。専門的な知識が必要な場合、特定の従業員のみが操作可能な状態となってしまうため、担当者が不在の場合や引継ぎが必要なときに業務が滞留してしまう可能性があります。クラウド型の給与計算ソフトを使うことによってそのような不安を取り除くことができるでしょう。

場所や時間帯を選ばない

クラウド型給与計算ソフトは、インターネット上でログインし、オンライン上で操作することができます。そのため、自社のパソコンにインストールするタイプのインストール型と比べて、リモートワークにも向いており、多様な働き方に柔軟に対応することができます。また、パスワードやIDを利用することによって操作する場所や人を選ばずに利用することができます。

システムが自動でアップデートされる

クラウド型の給与計算ソフトは、社会保険や税制改正などの法改正がされるタイミングで自動的にシステムがアップデートされます。そのため、法改正の都度、自社で個別に対応する必要がなくなり、常に最新の税率や法規制に対応した給与計算システムを利用することができます。担当者自ら調べる手間が省ける上、見落としや勘違いによるミスもなくなるでしょう。

例えば「マネーフォワード クラウド給与」は税制・法令改正時に、「freee(フリー)人事労務」は税制改正の際に自動アップデートされるので安心です。

クラウド型給与計算ソフトの選び方

自社に合ったクラウド型の給与計算ソフトを選ぶ際は、いくつかポイントがあります。

自社の企業規模に合っているか

中小企業向けのソフトから大企業向けのソフトまで、クラウド型の給与計算ソフトにはさまざまな製品があります。その中で自社の企業規模に合ったものを選ぶことが大切です。

例えば中小企業なら低コストで使いやすい製品を、大企業は複雑な給与体系にも柔軟に対応できる高機能な製品を選ぶのがおすすめです。

自社の業務体制に合っているか

「年末調整を自社で内製したい」「入退社手続きまでオンライン上で完結させたい」など、自社で実現したい業務体制を明確にして比較検討すると導入失敗のリスクを避けられます。

基本的な給与計算の自動化やweb給与明細の発行のみであれば「やよいの給与明細 Next」のような簡単かつ低コストなソフトで問題ないでしょう。

年末調整を行えるソフトには「マネーフォワード クラウド給与」などがあります。入退社手続きや社会保険手続きといった労務管理まで効率化したいなら「freee(フリー)人事労務」がおすすめです。

既存の勤怠管理システムと連携できるか

現在自社で運用中の勤怠管理システムがある場合は、導入したいクラウド型の給与計算ソフトとAPI連携ができるか確認しておきましょう。API連携を行うとワンクリックで勤怠情報を給与計算ソフトへ反映でき、大幅な業務効率の向上につながります。

またCSVデータ連携という方法もありますが、連携にあたってデータ加工が必要なためその点は注意が必要です。データ加工に掛かる工数を確認のうえ比較検討をするとよいでしょう。

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

クラウド型の給与計算ソフトおすすめ5選

ノートパソコンの前で考える女性

クラウド型の給与計算ソフトの中から、おすすめの5製品を紹介します。

「マネーフォワード クラウド給与」誰でも扱いやすく外部連携システムの豊富な給与計算ソフト

給与計算ソフト
出典:「マネーフォワード クラウド給与」公式Webサイト
  • 中小企業から大企業まで幅広く対応
  • 多くの勤怠管理システムとAPI連携可能
  • 社会保険手続きや年末調整もオンライン上で対応可能

利用者からは、「必要なタイミングで必要な機能を個別に導入することができるため、スモールスタートではじめても最終的にはすべての機能を導入・連携することができるのが非常に便利」、「データ連携機能を活用することで、月次決算にかかる日数を1/2に短縮することができた」などお喜びの声が寄せられています。

初期費用 0円
月額 2,980円~
無料トライアル 30日間
API連携できる外部勤怠管理システム KING OF TIME、ジョブカン勤怠管理、Touch On Time、AKASHI、レコル、勤革時、HRMOS(ハーモス)勤怠、セコムあんしん勤怠管理サービスなど

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

「freee(フリー)人事労務」給与計算および勤怠管理、労務管理を1つにまとめて効率化

freee 人事労務
出典:「freee(フリー)人事労務」公式Webサイト
  • 給与計算と勤怠管理を一つのシステム内で完結できる
  • 転記する手間をなくしミスの削減・業務効率の向上
  • 設定から運用まで専任のサポートが担当

「freee(フリー)人事労務」は1名以上10名未満、10名以上50名未満、50名以上と従業員の数によってサポート体制が異なるため自社の規模に合った製品を選択できます。従業員管理や入退社管理、保険手続きといった労務管理もこなすことができる点も魅力の一つです。給与計算と併せ、労務周りのバックオフィスを一気に効率化したい企業にピッタリの製品です。

初期費用 0円
月額 基本料3,980円+500円/人~
無料トライアル 30日間
API連携できる外部勤怠管理システム KING OF TIME、HRMOS勤怠、Airシフト、レコル、Akerun入退室管理システム、kincone(キンコン)など
関連記事:freee人事労務の評判・口コミを紹介!ユーザーが実際に感じたメリットとデメリット|ミツモア

関連記事:freee(フリー)人事労務の評判(口コミ・レビュー)&製品情報|ミツモア

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

「やよいの給与明細 Next」かんたんでリーズナブルなので小規模事業所におすすめ

給与計算ソフト
出典:「やよいの給与明細 Next」公式Webサイト
  • 従業員数10~100名程度の企業におすすめ
  • 初年度は0円で利用可能
  • 業務のタスクが一覧化されている

年末調整や社会保険算定を行えない点には注意が必要ですが、機能がシンプルな分低価格な料金で使い続けられます。業務のタスクが一覧化されていて、記載通りに業務を進めると漏れの心配がない点やシェアが大きい点において初めて給与計算ソフトを導入する場合でも安心して利用することができるでしょう。

初期費用 0円
月額 450円~(年額5,400円/年)
無料トライアル 1年間(サポートなし)
API連携できる外部勤怠管理システム

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

「ジョブカン給与計算」社労士監修や給与計算担当者の声に基づいて開発、細やかな自動化が叶うソフト

給与計算ソフト
出典:「ジョブカン給与計算」公式Webサイト
  • 給与計算式の柔軟な設定可能
  • 給与規定ごとに従業員をグループ分けする機能搭載
  • カスタマイズ性が高く複雑な給与規定に対応可能

また勤怠管理を始めとしたジョブカンシリーズとの親和性が高く、連携するとあらゆる情報を簡単に取り込めて便利です。すでにジョブカンシリーズを導入済みの企業は、さらなる業務効率アップが見込めるでしょう。カスタマイズすることで、契約社員やアルバイトなど雇用形態が多岐に渡る企業でも安心して導入できます。

初期費用 0円
月額 400円/1人~(5名までの無料プランあり)
無料トライアル 30日間
API連携できる外部勤怠管理システム ジョブカン勤怠管理、マネーフォワード クラウド給与、給与奉行クラウドなど

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

「給与奉行クラウド」複雑な給与体系にも正確に対応してくれる高性能さが魅力

給与計算ソフト
出典:「給与奉行クラウド」公式Webサイト
  • 社員情報や法改正情報が常に最新にアップデートされる
  • オフィスからだけでなく自宅から電子申請できる
  • 従業員規模に合わせて導入可能

また給与計算だけでなく、社会保険や労働保険の手続きがオフィスや自宅から電子申請できます。人事労務全般をペーパーレス化し、コロナ禍のリモートワークなど多様な働き方に対応できるでしょう。自社の規模に合わせて製品を選択することができ、30日間の無料体験とオンライン相談でそれぞれの会社に適した運用を見つけてくれます。

初期費用 0円
月額 5,000円~(20人までの場合の料金)
無料トライアル 30日間
API連携できる外部勤怠管理システム HRMOS勤怠、ADVANCE勤怠クラウド、kincone(キンコン)、ShiftMAX、クロノスPerformance、CC-BizMate、勤労の獅子など
関連記事:勘定奉行クラウドの評判・口コミを紹介!ユーザーが実際に感じたメリットとデメリット|ミツモア

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

クラウド型給与計算ソフトの活用で業務効率化の実現を

ノートパソコンを持つ男女

クラウド型給与計算ソフトの導入は、他のタイプと比べて給与計算の大幅な効率アップだけではなく、法改正対応の負担削減や誰でも簡単に利用することができるなど、多くのメリットをもたらします。

自社で運用中の勤怠管理システムとAPI連携すると、さらにスムーズに業務を進められて快適です。

ソフトを導入する際は、無料トライアル期間などを活用して、自社に合った勤怠管理システムを探してみましょう。

ぴったりの給与計算ソフト選びはミツモアで

ミツモアロゴ

給与計算ソフトは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの給与計算ソフトが見つかります。

ぴったりの給与計算ソフトを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な給与計算ソフトを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適な給与計算ソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの給与計算ソフトがすぐに見つかります。

ぴったりの給与計算ソフトを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。