ミツモア

建設業向け勤怠管理システム7選!選び方のポイントも解説

ぴったりの勤怠管理システムをさがす
最終更新日: 2024年05月13日

建設現場での勤務や建設工程に応じた人員配置が求められる建設業界。「2024年問題」とも称される「働き方改革関連法」の適用開始に向けて、労働環境問題を整えていきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では勤怠管理の効率化に役立つ、建設業向けの勤怠管理システムを一挙7製品紹介。各製品の特徴や機能で徹底比較します。

建設業向け勤怠管理システムの選び方

作業員の男女

建設業にぴったりの勤怠管理システムを選ぶ際のポイントを解説します。

スマホやタブレットで現場からも使えるか

建設業では現場で勤務をする方も多いので、PC以外にスマートフォン・タブレットで打刻ができるものがおすすめです。

またGPS打刻ができるツールであればさらに便利でしょう。GPSの位置情報を利用した打刻方法は、作業現場に直行直帰する場合でも不正打刻の防止が期待できます。

管理者・従業員の両方にメリットがあるので、モバイルデバイス・GPSでの打刻があるか確認しましょう。

工事原価管理に対応しているか

建設業向け勤怠管理システムの中には、工事原価管理に活用できる機能を搭載したものがあります。勤怠データの集計結果と工事別の労務費集計を同時に実行することで、業務負担や計上ミスの削減につながります。

工数管理に対応できるか

プロジェクトごとの稼働状況を知りたい場合は、工数管理機能が備わっているものがおすすめです。

リアルタイムで勤怠管理・工数管理ができると、作業計画が立てやすくなるだけなく、従業員の生産性・適正の把握やコスト面の管理もしやすくなります。

建設現場の状況を可視化するうえで、ぜひチェックしておきたい機能です。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

建設業にぴったりの勤怠管理システム選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。業種や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の勤怠管理システムが見つかります。

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

建設業向け勤怠管理システム7選

建設現場の前でパソコンを見る作業服の男性

建設業者におすすめの勤怠管理システムを7製品紹介します。

「使えるくらうど勤怠管理for建設業」日報データをもとに労務費も自動集計、手作業の手間を削減

使えるくらうど勤怠管理for建設業_mm
出典:「使えるくらうど勤怠管理for建設業」公式Webサイト
  • 建設業に特化したツールを使いたい方向け
  • 勤務時間と労務費の管理が同時にできる
  • 掲示板を活用するとコミュニケーションツールとしても使える

使えるくらうど勤怠管理for建設業」は日報の入力で社員の勤務時間管理と労務費管理を同時に実現できる、建設業向けのクラウド勤怠管理システムです。勤怠時間を入力するとデータがシステム上で自動集計され、工事ごとの労務費として計上されます。手作業の必要がなく、担当者の負担を軽減できるでしょう。

残業や休日出勤、有給休暇の申請などを電子化でき、社員の申請から承認までのフローを効率化できるのも特徴です。従業員側も申請の負担が少なくなるので、システムの浸透が早くなります。

さらにスケジュール機能や掲示板機能なども備えており、単純な勤怠管理のみならず、組織全体のグループウェアとしても活用できます。従業員同士のコミュニケーションを活発化させ、社内連携を高めることにもつながるでしょう。

無料期間 要問合せ
初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
対応デバイス PC(Windows・Mac)/スマホ/タブレット(iOS・Android)
シフト管理機能
工数管理
GPS打刻

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「現場勤怠」シンプルなデザインで使いやすい

現場勤怠_mm
出典:「現場勤怠」公式Webサイト
  • 直行直帰が多い現場の方におすすめ
  • ガラケーにも対応している
  • 給与計算から給与明細発行まで簡単に行える

現場勤怠は現場への直行・直帰の多い建設業向けの勤怠管理システムです。

携帯の専用ページから勤怠報告が可能で、いわゆる「ガラケー」にも対応しているなど、実際の建設現場のニーズに沿って開発されています。端末上の操作も簡単で、携帯でのメールを使える人ならば誰でも問題なく勤怠報告ができるでしょう。

さらに勤務時間の自動集計を活用した給与計算も可能で、給与明細も簡単に発行できます。無料で2週間のお試し版が導入できるので、実際の操作感を確かめてから導入できるのもうれしいポイントです。

無料期間 2週間
初期費用 要問合せ
月額料金
  • 3カ月プラン:1人/3,000円
  • 6カ月プラン:1人/2,500円
  • 12カ月プラン:1人/2,000円

※5人の場合

対応デバイス PC/スマホ/タブレット/ガラケー
シフト管理機能
工数管理
GPS打刻

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「TeamSpirit」勤怠・工数情報の連動で本格的な個別原価管理を実現

出典:「TeamSpirit」公式Webサイト
  • 10年以上の開発実績を誇り導入数は1,800社以上、契約ライセンス45万以上(※)
  • 36協定や有給管理もできる勤怠管理システム
  • シリーズ製品と組み合わせると経費計算など業務の労力を削減可能

チムスピ勤怠は、10年以上の実績を持つクラウド勤怠管理システムで、50名から数万名規模の企業を中心に1,800社以上、契約ライセンス45万以上の導入実績があります。

固定労働制だけではなく、フレックスタイム制や裁量労働制、変形労働制などさまざまな勤務形態に対応が可能です。さらに36協定や法令で定める労働時間や有給休暇の過不足を自動で集計・レポート化し、アラートで通知する機能が充実しています。

シリーズ製品の「チムスピ工数」「チムスピ経費」と合わせて利用することで、従業員の手間やメンテナンス・セキュリティ対策の手間を大幅に削減できます。

※株式会社チームスピリット(2024年4月時点)

無料期間 要問合せ
初期費用 150,000円~
月額料金 660円~/1人
対応デバイス スマホ/PC
シフト管理機能 〇(プランによる)
工数管理 〇(プランによる)
GPS打刻
関連記事:チムスピ勤怠の特徴・評判・料金・機能|ミツモア

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「ShiftMAX」スマホから日報報告ができ、報告ミスの削減につながる

ShiftMAX_mm
出典:「ShiftMAX」公式Webサイト
  • スマホから場所を問わず日報報告が可能
  • 多彩な打刻方法と工数管理機能で現場管理を効率化
  • エクセルベースの管理画面で初めてでも使いやすい

ShiftMAXは、場所を問わずスマホから日報報告が可能で、ユーザー企業ごとに専用クラウドを構築できるプライベートクラウド型勤怠管理システムです。

スマホやタブレット、ICカードなど多彩な打刻方法を用意し、工数管理機能で現場ごとの作業時間を把握できるため、現場仕事が多い企業におすすめ。

管理画面にはエクセルのインターフェースを採用しているため、使い慣れた操作で初めてでも安心して導入できます。

長時間労働や打刻漏れ、過剰残業などの不適切運用に対してもアラームを自動配信。時間短縮勤務や変形労働時間制、部門ごとの勤怠ルール設定にも対応しています。

無料期間 要問合せ
初期費用 20万円
月額料金 300円/1人
対応デバイス PC(Windows)/スマホ/タブレット(iOS・Android)
シフト管理機能
工数管理 〇(オプション)
GPS打刻

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「ジョブカン勤怠管理」タスク・スタッフごとの工数管理が可能

出典:「ジョブカン勤怠管理」公式Webサイト
  • シリーズ累計20万社以上、有料利用ユーザー300万人突破の導入実績(※)
  • ICカードや指静脈などさまざまな打刻方法に対応
  • 初期費用0円、月額220円から導入可能(※)

ジョブカン勤怠管理は、シリーズ累計20万社以上の導入実績を誇る、シンプルな操作性と柔軟なカスタマイズ性を兼ね備えたクラウド型勤怠管理システムです。有料利用ユーザーは300万人を突破し、中小から大企業まで多くの従業員に利用されています。

ICカードやGPS、指静脈認証、顔認証など多彩な打刻方法に対応し、変形労働時間制やフレックスタイム制などさまざまな勤務形態に適用可能。また7カ国語の多言語表示機能も備えています。

30日間の無料トライアル期間があり、初期費用やサポート費用は0円。月額220円から利用でき、電話・メール・チャットでの手厚いサポート体制も魅力です。

※株式会社 DONUTS(2024年4月時点)

無料期間 30日間
初期費用 無料
月額料金
  • 無料プラン:0円
  • 有料プラン:1ユーザー/月額200円~
対応デバイス PC(Windows/Mac)/スマホ/タブレット(iOS)
シフト管理機能
工数管理 〇(単独利用不可)
GPS打刻
関連記事:ジョブカン勤怠管理の特徴・評判・料金・機能|ミツモア

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「Touch On Time」アラート機能等で働き方改革関連法に対応

出典:「Touch On Time」公式Webサイト
  • 導入社数5万3,000社以上、利用者数320万人の実績をもつ勤怠管理システム(※)
  • 初期費用0円で1人あたり月額330円のリーズナブルな料金設定(※)
  • フレックスタイム制など多彩な勤務形態に対応

Touch On Time(タッチオンタイム)は、5万3,000社以上に導入され、利用者数320万人を突破した豊富な実績(※)がある勤怠管理システムです。

1台のタイムレコーダーで生体認証、ICカード認証、ID+パスワード認証の3つの打刻方法に対応し、パソコンやモバイルでの打刻も可能。

初期費用無料、1人あたり月額330円という手軽な料金設定で、オプション料金なしですべての機能を利用できます(※)。

フレックスタイム制や変形労働時間制など複雑な勤務形態にも柔軟に対応可能です。アラート機能などによって働き方改革関連法に準拠した運営が実現します。

※株式会社デジジャパン(2024年4月時点)

無料期間 30日間
初期費用 無料
月額料金 1人/月額300円
対応デバイス PC(Windows・Mac)/スマホ/タブレット(iOS・Android)
シフト管理機能
工数管理
GPS打刻
関連記事:Touch On Time(タッチオンタイム)の特徴・評判・料金・機能|ミツモア

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

「freee勤怠管理Plus」シフトの配信・修正が容易、予実管理も楽々確認できる

出典:「freee勤怠管理Plus」公式Webサイト
  • 有料課金ユーザー企業数は31万社以上(※)
  • freee人事労務との連携により、給与計算から年末調整まで可能
  • スマートフォンを用いた打刻ではGPS情報を記録

freee(フリー)勤怠管理Plusは使いやすい操作性で、初心者の方でも導入しやすい勤怠管理システムです。有料課金ユーザー企業数は31万社(※)を超え、多くの企業でバックオフィス業務の効率化に貢献しています。

freee人事労務と連携すると入退社手続きから給与計算、Web給与明細発行、年末調整を一括でおこなえます。勤怠データが自動的に人事労務システムに反映されるため、手入力による作業を削減できるでしょう。

スマホ打刻ではGPSで現在位置が記録されるため、外回りや出張でも適切に勤務実績を記録できます。そのほかにも、パソコンやICカードリーダー、生体認証、共有端末での打刻も可能です。

※ フリー株式会社(2024年4月時点)

無料期間 30日間
初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
対応デバイス スマホ/PC
シフト管理機能
工数管理
GPS打刻

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

建設業向け勤怠管理システムの比較表

本記事で紹介した建設業向け勤怠管理システムの比較表を作成しました。ぜひ、製品選びの参考にしてください。

製品 特徴
使えるくらうど勤怠管理for建設業 日報データをもとに労務費も自動集計、手作業の手間を削減
現場勤怠 シンプルなデザインで使いやすい
TeamSpirit 勤怠・工数情報の連動で本格的な個別原価管理を実現
ShiftMAX スマホから日報報告ができ、報告ミスの削減につながる
ジョブカン勤怠管理 タスク・スタッフごとの工数管理が可能
Touch On Time アラート機能等で働き方改革関連法に対応
freee勤怠管理Plus シフトの配信・修正が容易、予実管理も楽々確認できる

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

建設業における勤怠管理システムの導入事例

建設業

勤怠管理システムを導入して業務が効率化した建設業の事例を紹介します。

株式会社池下設計【Team Spirit】

株式会社池下設計は、従業員数が500~1,000名規模の設計・建設会社です。それぞれで取り扱っている案件や役割が異なるため、同じ会社の社員でも働き方が全く異なるというケースが多くありました。また、プロジェクトの原価や予実管理も複雑で、課題が残っていました。

これらの課題を解決するべく、標準機能でも雇用形態の設定が簡単な「Team Spirit」を導入したところ、以下のような効果が得られました。

【導入の効果】

  • 100を超える複雑な勤務形態ながら、標準機能での管理ができた
  • 自動集計や自動アラートで、管理者が従業員へ通知する手間がなくなった
  • 労務状況やプロジェクト状況に応じた予実を可視化でき、経営判断を迅速に行えるようになった
参考:株式会社池下設計 導入事例|勤怠管理・工数管理・経費精算ならチームスピリット

株式会社日本ユニスト【ジョブカン勤怠管理】

株式会社日本ユニストは建設・不動産をはじめとするさまざまな事業に取り組んでいる企業です。リモートワーク化が急速に進む中で、出勤管理が自己申告制になってしまうという課題がありました。また給与計算システムとの連携もできておらず、給与計算の際は逐一データを再入力する必要がありました。

そこで給与計算システムやSlackとの連携が容易にできるジョブカン勤怠管理を導入したところ、以下のような効果が得られました。

【導入後の効果】

  • 出勤時間を正しく実数で把握できるようになった
  • 勤務状況をSlackで確認でき、システムをまたいで確認する必要がなくなった
  • MF給与との連携により給与計算が効率化した
参考:株式会社日本ユニスト|導入事例|ジョブカン勤怠管理

建設業向け勤怠管理システムで労働環境の整備を

笑顔の建設業作業員

建設業は外出や直行直帰の社員が多いため、社員の勤務状況を正確に把握できる勤怠管理システムの導入は、業務の効率化に大きく貢献してくれるでしょう。

建設業向けの勤怠管理システムを導入し、2024年問題への対応を進めるとともに、社員の労働環境を整えて働きやすい職場を目指しましょう。

ぴったりの勤怠管理システム選びはミツモアで

ミツモアロゴ

勤怠管理システムは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの勤怠管理システムが見つかります。

ぴったりの勤怠管理システムを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な勤怠管理システムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適な勤怠管理システムが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの勤怠管理システムがすぐに見つかります。

ぴったりの勤怠管理システムを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。