福岡県福岡市中央区渡辺通
野村税理士事務所

野村税理士事務所

5.0

(口コミ16件)
事業者確認済

野村税理士事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

はじめまして。野村税理士事務所 所長の野村真一と申します。福岡市中央区渡辺通(西鉄薬院駅前・地下鉄薬院駅前)で税理士事務所を行っています。 クラウド会計ソフトとして最も利用者が多いfreeeの ”認定アドバイザー” として登録されているため、freeeやMFクラウド会計をご利用の皆様からも多くご依頼を受けております。 ※freeeの ”認定アドバイザー” とはfreee株式会社が行う一定の研修を受講し、さらに試験に合格した者にだけ与えられる制度です。福岡市内の税理士事務所でも登録者は少なく、中央区でも2022年2月現在で43事務所しか合格していません。 一般企業勤務を経て、税理士業界に飛び込んだのが2003年。2024年現在で21年目となります。その間、卸売業、小売業、製造業、建設業、飲食業、サービス業、個人クリニック、医療法人、調剤薬局など様々な業種に携わってきました。 この度2021年4月に税理士事務所を独立開業しました。 経営者の皆様、今後開業・会社設立をされる皆様と素敵な出会いがありますことを心よりお祈り申し上げます。 (得意分野) 10年以上前からホームページ制作も行っております。サイトのコンテンツを重視することにより広告費を抑えた集客を得意としていますので、Webでの集客にお困りのお客様のご相談も随時承っております。

これまでの実績

・2003年~熊本市内の税理士事務所勤務 ・2006年~福岡市内の税理士事務所勤務 ・2021年~野村税理士事務所開業 また、約10年前よりホームページ制作を行っており、2017年にホームページ制作会社を設立し、Wordpressによるホームページ制作も行っております。得意分野はSEO対策です。

アピールポイント

従業員任せではなく、税理士自らもデータを確認し、申告書作成は税理士自ら行っております。 税務相談も税理士自らが行っております。

基本情報

経験年数21
従業員3

営業時間

月 - 金
日, 土
10時〜18
定休日

資格・免許

税理士 145828

野村税理士事務所の口コミ

5.0

16件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
16
境屋

5.0
確定申告の税理士
2年前
昨年の確定申告を依頼しました。 分からない事ばかりなので、すべてお任せしました。 これから先も、色々とお世話になりそうです。 今回は、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

プロからの返信

お仕事がお忙しい中、何度もご来所いただきましてありがとうございました。 年代が近いこともあり、今後も一緒にお仕事を頑張っていけたらと思います。 この度はありがとうございました。

依頼したプロ野村税理士事務所
Y

5.0
確定申告の税理士
2年前
チャットのレスポンスの速さが決め手でお仕事を依頼させて頂きましたが、実際のお仕事も最後まで、迅速、丁寧で大変満足出来ました。ありがとうございました。

プロからの返信

いつもご丁寧な対応で大変助かりました。 資料もしっかり作りこんでいただき、わかりやすさが大変勉強になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

依頼したプロ野村税理士事務所
ほり

5.0
確定申告の税理士
2年前
とても丁寧でレスポンスが早く助かりました わかりやすぐ教えてくださり 感謝です。 今年もぜひお願いしたいです。

プロからの返信

問い合わせ分はいつもすぐお調べいただき、スムーズに申告ができました。 今後ともよろしくお願いいたします。

依頼したプロ野村税理士事務所
ほかま

5.0
確定申告の税理士
2年前
すごく丁寧に迅速にご対応いただきました。お願いしてよかったです。

プロからの返信

こちらこそ、いつもご丁寧にご対応いただきありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします。😀

依頼したプロ野村税理士事務所
角田

5.0
確定申告の税理士
2年前
確定申告書作成から申告までお願いしました。 分かりにくいことも分かりやすく教えていただき ストレスなく確定申告を終える事ができました。

プロからの返信

きっちりと集計をしてくださっていたので、私の方も大変助かりました。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

依頼したプロ野村税理士事務所

野村税理士事務所のよくある質問への回答

Q

定年退職後、年金の他に株取引で20万以上の収入がありました。申告の方法を教えてください。

A

<上場株式等の譲渡取引を証券会社等を通じて行った場合> ①特定口座(源泉徴収あり) ②特定口座(源泉徴収なし) ③一般口座 にわかれます。 ①の場合は、原則として確定申告不要となります。だたし、損失が生じている場合(3年間の繰越あり)や損益通算をする場合等は、証券会社等から送られてくる「特定口座年間取引報告書」を用いて確定申告をすることができます。。 ②の場合は、「特定口座年間取引報告書」を用いて確定申告をします。 ③の場合は、自ら譲渡損益を計算して確定申告を行う必要があります。