東京都町田市東玉川学園
KAMOSHIKA合同会社

KAMOSHIKA合同会社

5.0

(口コミ1件)

KAMOSHIKA合同会社について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

はじめまして! 町田市を拠点に映像制作をしているサルミ・トーマスです。 元々の出身はフィンランドですが、横浜市立大学で4年間勉強して、卒業後は日本で起業しています。 日本語はJLPTのN1の資格も取っており、コミュニケーションは円滑にできます。 起業する前には長い間動画を趣味でやっていて、そのパッションをやっと仕事にしました。 現在作っている動画は企業PR、ドローン、インタービューそしてブライダルがメインです。 カメラ撮影や編集の両方を担当していますが、撮影現場の規模によっては知り合いのクリエイターと協力することもあります。 参考までに持っている機材もリストします: ■ ブラック・マジック4K (SSD、バッテリー7個、ケージなど) ■ Lumix 12-35mm f/2.8 II ■ Lumix 35-100mm f/2.8 II ■ Rokinon Cine DS 14mm ■ メタ・ボーンズ XL 0.64x ■ レンズフィルター(ND,CPL) ■ Moza Air 2 ジンバル ■ Manfrotto 三脚 + MVH502AH 雲台 ■ Manfrotto 一脚 ■ DJI AIR2S ドローン (バッテリーセット、NDフィルター) ■ Apature 120D 照明 (+センチュリー) ■ Switti LED ライトパネルセット (三脚付き) ■ ソニーワイヤレス・ピンマイク UWP-D21 ■ AZDEN SGM – 250 ガンマイク ■ NEEWER TELEPROMPTER ぜひ私と一緒に動画を作ってみませんか! KAMOSHIKA合同会社 サルミ・トーマス

これまでの実績

● 複数の国立博物館での映像仕事 ● 自動車関連の映像仕事 ● 多数のイベント動画 ● 多数のインタービュー動画 ● WEB用の動画

アピールポイント

● プロジェクトは最後までやり通す ● 長年の撮影と編集経験 ● ドローン撮影 (国土交通省からの許可持ち) ● 他クリエイターとのネットワーク ● 英語力が必要な映像制作も対応

基本情報

経験年数5
従業員1

営業時間

全日 7時〜22時

KAMOSHIKA合同会社の口コミ

5.0

1件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
1
からこそBOX

5.0
ドローン空撮
1年前
今回は地引網のイベントの撮影(ドローン空撮含む)・編集をお願いいたしました。 事前の丁寧なヒアリングと撮影当日も臨機応変にご対応いただきました。 動画のクオリティも高く、細かな希望にも沿ったもの短期間で作成いただきました。 完成した動画をイベント参加者に公開したところ、大変喜んでおり、とても思い出深いイベントになり大成功です。 是非今後とも依頼させていただきたいです。 よろしくお願いいたします!

項目別評価

写真・動画のクオリティ

5

要望以上の出来栄えでした。

費用のわかりやすさ・納得感

5

短時間でよいものをリーズナブルにつくってくださり大満足です。

人柄の良さ

5

丁寧なヒアリングに加えて、こちらの細かな要望にも笑顔で対応いただけて嬉しいです。

構図の提案力・要望への対応力

5

撮影当日のお願いにもかかわらず、臨機応変に対応いただきました。また、プロならではの提案もいただけました。

納品期日の遵守

5

細かな要望にもご対応いただいた上で、期日よりも早く納品いただきました。

レスポンスの良さ

5

都度、進捗のご連絡をいただけて、レスポンスも早く、安心感がありました。

依頼したプロKAMOSHIKA合同会社

KAMOSHIKA合同会社の写真と動画

写真30件と動画4件

KAMOSHIKA合同会社のよくある質問への回答

Q

ドローンによる空撮で、もしもの事故などがあった場合の保険はどうなっていますか?

A

三井住友海上火災保険に加入されています。 支払限度額は:1名につき100,000千円 、財物損壊につき50,000千円となっております。

Q

新築物件・不動産のPRにドローンで動画をとり、編集までお願いすることはできますか?

A

できます! 編集にかかわる、テキスト挿入、音楽入れ、色の調整などを行っています。

Q

結婚式での集合写真をドローン撮影する場合の相場はどのくらいですか?

A

集合写真のみだと、相場は20,000円程度となっております。

Q

ドローン撮影、許可がいるのはどんな場合ですか?また、許可申請をサポートいただけますか?

A

例えば、建物などを撮影される場合は建物の管理者の許可が必要です。 人口密集度が高い地域だと警察署への事前連絡なども必要になります。 代理の許可申請も行っていますので、相談ください。