福岡県福岡市中央区天神
税理士法人アーリークロス

税理士法人アーリークロス

5.0

(口コミ7件)
事業者確認済

税理士法人アーリークロスについて

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

税理士法人アーリークロスから皆様へのお約束 【サービス内容】 ・相続税申告書の作成及び税務署への提出 ・一次、二次相続のトータル税額が一番安くなるような遺産分割のご提案 ・二次相続対策の無料相談 ・税務調査対策として書面添付制度の活用 ・相続後5年間無料コンサルティング 【お得感】 我々は相続にかかるコストを「相続税の納税額」+「税理士など専門家報酬」と考えております。 実のところ相続税の納税額は依頼する税理士によって異なるケースが多いです。 なぜなら遺産分割協議書の作り方次第、財産評価の仕方次第、特例の使い方次第でトータルの税金は大きく異なるからです。 様々な相続税申告のケースを見てきた我々だからこそできる納税額をできる限り抑えるようなアドバイスをさせて頂きます。 【安心感】 我々税理士法人アーリークロスは年間100件超の相続税申告を手掛けておりますので相続税に精通したメンバーのみでお手伝いさせて頂きます。 また、税務調査の割合を低くさせることのできる書面添付制度もご提供させて頂いております。 さらに、国税OBも在籍しており税務署に指摘されないための申告書作成も心得ております。 皆様の「税の負担もこころの負担もかろやかに」をモットーにお手伝いさせて頂ければと思います。 是非、相続税の申告実績の豊富な税理士法人アーリークロスにおまかせください。 長くなりましたが、ご検討の程よろしくお願い致します。

これまでの実績

相続税申告書累計実績 500件超 相続税対策、事業承継対策年間相談件数 500件超 提携先:金融機関、不動産会社、証券会社、政府系機関

アピールポイント

皆様の「税の負担もこころの負担もかろやかに」をモットーにお手伝いさせて頂ければと思います。 是非、相続税の申告実績の豊富な税理士法人アーリークロスにおまかせください。 長くなりましたが、ご検討の程よろしくお願い致します。

基本情報

経験年数15
従業員120

営業時間

全日 9時〜21時

資格・免許

税理士 120984

税理士法人アーリークロスの口コミ

5.0

7件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
7
S

5.0
相続税申告に強い税理士
1か月前
今回の相続だけでなく、二次相続も踏まえてシミュレーションしていただきました。 相談しやすい雰囲気がとてもよかったです。 ありがとうございました。

項目別評価

問い合わせに対するレスポンスの良さ

5
相談のしやすさ

5
説明の分かりやすさ

5
費用に対する納得感

5
相続全般に関する質問ができたか

5
事業所のアクセスの良さ

5
依頼したプロ税理士法人アーリークロス
T

5.0
相続税申告に強い税理士
2か月前
全く何もわからず不安しかありませんでしたが、親切丁寧に対応していただけました。質問にも分かりやすく回答していただき、非常に助かりました。 引き続きよろしくお願いいたします。
依頼したプロ税理士法人アーリークロス
E.T

5.0
相続税申告に強い税理士
2か月前
今回、父が亡くなったので相続税申告と申告に必要な書類収集をお願いしました。また、次の相続に向けた対策などもご相談もさせていただきとても満足しています。次もお世話になろうと思います。

項目別評価

問い合わせに対するレスポンスの良さ

4
相談のしやすさ

5
説明の分かりやすさ

5
費用に対する納得感

5
相続全般に関する質問ができたか

5
事業所のアクセスの良さ

5
依頼したプロ税理士法人アーリークロス
山上

5.0
相続税申告に強い税理士
2か月前
質問アイコン主要な相続財産の種類
土地・建物
丁寧にご説明いただきました。
依頼したプロ税理士法人アーリークロス
K

5.0
相続税申告に強い税理士
2か月前
相続人になる父の代わりに相談をしましたが丁寧に対応していただけました。 すでに亡き親族の不動産も複数ありどのように手続きを進めていけばよく分かっていませんでしたが、今後の流れについてわかりやすく教えていただき安心いたしました。ありがとうございます。
依頼したプロ税理士法人アーリークロス
1

税理士法人アーリークロスの写真と動画

写真11件と動画0件

税理士法人アーリークロスのよくある質問への回答

Q

「相続税は相続専門の税理士さんにお願いすべき」と聞きました。相続税に強い税理士さんかどうか、見極めるには何を見ればよいのでしょうか?

A

相続税申告の申告実績、調査立会件数、書面添付制度に対応しているか、ぜひこの観点から相続税申告に強い税理士かどうかを見極めてください。

Q

父が他界しました。相続の手続きは税理士と行政書士のどちらにお願いすればいいのでしょうか?

A

税理士は相続税申告業務、行政書士は遺産分割協議書の作成といった具合にお互いに業務の範囲は異なってきます。しかし、税金上の最大のメリットを出すために税理士と行政書士はお互いに情報を共有しながら遺産分割をすすめることをお勧め致します。したがって、税理士を中心としてグループ内に行政書士が在籍する会社を選ばれるのが一番かと思います。

Q

相続税の手続きを全て自分でやることのメリットとデメリットを教えてください。

A

相続税申告の手続きはおおまかにいうと「資料収集」「財産目録の作成」「遺産分割協議」「相続税の申告書作成」の順で進んでいきます。 メリットはなんと言っても専門家への支払いがない分その分だけ「手取り額が増える」ことでしょう。 デメリットは、「特例を適用していない」「二次相続のシミュレーションをしていない」「遺産分割の仕方によっては税金がまったく異なる」などが理由でトータルの税金が大きく変わってくることになります。また、1からご自身で調べていくことになるので時間的に大きな負担となります。

Q

会社経営をしていた父が亡くなりました。会社を相続する場合、何から始めたらいいでしょうか?

A

会社を相続する、つまり株式を相続することになります。 まずはじめにやるべきことは「株価の算定」です。 その後、他に所有している財産をあわせて「財産目録」を作成していくことになります。 その財産目録をもとに誰が何を相続していくかを家族会議できめていきます。 後継者が決まっていたら株式を後継者へ寄せるようにしてください。 株式を共有(相続人の何人かがもつ)すると後で必ずといっていいほど揉める原因となりますので、会社を相続する場合は専門家と一緒に進められてください。

Q

生前贈与を検討中です。税理士さんに相談する費用は何が目安になりますか?時間給?総財産額?

A

一重に生前贈与といっても「何を」贈与するかにより報酬額は変わってきます。 現預金を贈与するだけでしたら、注意すべき点はそんなに多くありませんが、例えば会社オーナーの方でしたら株式を贈与することがありますのでこちらは様々な対策を講じた上で生前贈与となります。不動産についても然りです。 現預金の贈与でしたら時間給で、株式・不動産でしたら財産総額を目安にすることになります。

税理士法人アーリークロスの対応サービス

サービスを選択