福岡県福岡市中央区天神
福間税理士事務所

福間税理士事務所

4.8

(口コミ33件)
事業者確認済

福間税理士事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

福岡市西区出身です。事務所は福岡市中央区天神にあります。 西南高校、西南大学卒業。 福岡市内税理士法人にて勤務後、平成22年12月に開業 年商5,000万円未満のお客様に特化した事務所です。単発決算も丸投げでOKです。 領収書等丸投げでOKです。経理にさく時間がないお客様は是非ご利用ください。 単発決算のみも、お受けしています。 領収書、請求書をお送り頂き会計入力の全てをこちら側で行います。 お客様にして頂くことは、請求書や領収書等を提出頂くだけですので 自社で会計ソフトによる入力をして頂く必要がありません。 まだ経理を雇用していないスタートアップの会社様に特化した税理士事務所となります。 経理に割く時間がないお客様はお問い合わせ下さい。

これまでの実績

年間にお問い合わせ頂く件数は100件以上です。お気軽にお問いあわせ下さい。

アピールポイント

【顧問契約年商5,000万円未満】 15,000円(月)の顧問料と決算料(年)100,000円、年末調整(年)10,000円 年額290,000円となっています。 消費税の申告が必要な場合は20,000円(年)が追加されますので年額310,000円となります。 【単発決算】 会社は設立したが税理士と契約しないまま決算を迎えてしまったお客様向けのプランです。領収書等丸投げでOKです。 決算申告のみで料金は140,000円のみとなっています。月額料金はかかりません。 ※取引量が極めて少ない場合は更に減額出来る場合があります。 【個人確定申告】 個人事業は開始したが税理士と契約しないまま確定申告を迎えたお客様向けのプランです。領収書等丸投げでOKです。 確定申告のみで料金は売上の1%(下限5万上限10万)となっています。月額料金はかかりません。 例  ①年商800万  800万×1%=80,000円 ②年商2,000万  2,000万×1%=200,000円→上限10万のため料金は10万 ③年商400万 400万×1%=40,000円→下限5万のため料金は5万

基本情報

経験年数15
従業員10

営業時間

月 - 金
日, 土
9時〜18
定休日

資格・免許

税理士 117852

福間税理士事務所の口コミ

4.8

33件のレビュー
5
84.8%
4
12.1%
3
3.0%
2
0.0%
1
0.0%
33
徳永

5.0
確定申告の税理士
4年前
迅速な対応ありがとうございます。
依頼したプロ福間税理士事務所
おおしろ

5.0
確定申告の税理士
4年前
初めての確定申告を依頼しました。 とても丁寧な資料をつくっていただき、 質問も丁寧に返信してもらえました。 また、お願いしたいです。
依頼したプロ福間税理士事務所
ながやす

5.0
確定申告の税理士
4年前
丁寧、迅速にご対応頂きました。 メールでも細やかに指示を頂いたりして確定申告ぶしに完了しました。 ありがとうございました。
依頼したプロ福間税理士事務所
堀尾

4.0
確定申告の税理士
4年前
丁寧な対応ありがとうございます。請求の前に報告書を送ったという連絡があればもっとよかったです。

プロからの返信

お世話になります。 確かにその通りです、ご助言有難う御座います。 ミツモアを通してのやり取りの流れが私たちも良く分からないところがあり ご心配をおかけしました。 次回より頂いたアドバイスを生かしたいと思います。

依頼したプロ福間税理士事務所
松本

5.0
確定申告の税理士
4年前
問い合わせから打合せとスムーズに対応してくださり手際の良い申告で完了しました。
依頼したプロ福間税理士事務所

福間税理士事務所の写真と動画

写真3件と動画0件

福間税理士事務所のよくある質問への回答

Q

「相続税は相続専門の税理士さんにお願いすべき」と聞きました。相続税に強い税理士さんかどうか、見極めるには何を見ればよいのでしょうか?

A

年間10件以上相続税の申告をしている税理士が相続税に強い税理士だと思います。積極的に相続税の受注をしていないと年間1~2件程しかしないのではと思います。

Q

父が他界しました。相続の手続きは税理士と行政書士のどちらにお願いすればいいのでしょうか?

A

相続税の申告は税理士が行います。不動産の登記は司法書士です。遺産分割協議書の作成は弁護士が専門です。 預金の名義変更などは専門家に依頼せずともご自身でも可能ですので、 ご自身でされた方がコストの面からいいと思います。

Q

相続税の手続きを全て自分でやることのメリットとデメリットを教えてください。

A

相続税の申告は自分でやることは難しいと思いますので税理士に依頼したほうがいいと思います。預金の名義変更などは相続人で簡単に出来ると思います。不動産の登記は司法書士に依頼するのが間違いないと思います。

Q

相続税が発生しないのは、どのような場合ですか?その場合は、何もしなくてよいのですか?

A

相続税の申告義務がないのは、遺産が基礎控除額以下となった時です。 基礎控除額は3,000万+600万×法定相続人の数となっています。 例えば遺産が4,000万で法定相続人が2人の場合、基礎控除が4,200万となりますので、相続税の申告義務はありません。 相続税の申告は必要ありませんが、遺産をどう分けるかの遺産分割協議と、名義変更は必要になります。

Q

相続申告期限までもうあまり時間がありません。書類作成や申告は最速でどれくらいの時間がかかりますか?

A

誰がどう取得するかの遺産分割協議が決まってあれば、最短1カ月程で可能な場合があります。 ただ、規模が大きい場合や、申告に必要な書類がそろわない場合には 間に合いませんので早めにご相談下さい。

Q

相続税の税務調査には税理士の方に立ち会ってもらうほうがよいのでしょうか?どのようなことを訊かれますか?

A

勿論プロの専門家に立ち会ってもらった方がいいです。 調査官とのやりとりによる精神的な負担を軽減することが出来ます。 聞かれることは、生前の被相続人の現金の資金移動についてが多いと思います。

Q

相続税を払わなくて済む特例は、場合によっては、利用しないほうが、相続税を減らすことができると聞きました。どのような場合でしょうか?詳しく教えてください。

A

恐らく配偶者の税額軽減の事だと思いますが、配偶者が財産を相続すれば1憶6,000万まで相続税がかかりませんが、配偶者は被相続人と年齢も近く、近い時期に再度相続が発生することが考えられます。 その場合、配偶者固有の財産と今回相続する財産が合算して配偶者の財産となり、2時相続まで加味するとかえって相続税が高くなる場合があります。 事前に2時相続まで加味して遺産分割を検討するほうが賢明です。

福間税理士事務所の対応サービス

サービスを選択
相続税申告に強い税理士