自己紹介(事業内容・提供するサービス)
相続トラブルの防止対策をメインに活動している行政書士事務所です。
書類の作成だけでなく、ファイナンシャルプランナーの知識を生かしトータルなアドバイスをご提供いたします。
地域の皆様のかかりつけ行政書士を目指し奮闘中!!
【保有資格】
危険物乙種第4類
自動車整備士3級
損害保険代理店特級(一般・工場)
宅地建物取引士(未登録)
CFPⓇ
行政書士
日商簿記3級
著作権相談員
申請取次行政書士
長崎県福祉サービス第三者評価調査者
これまでの実績
平成27年11月に東彼杵郡川棚町で開業した行政書士及びファイナンシャルプランナーの個人事務所である。代表の法律と金融の知識を活かして、長崎県東彼杵郡で相続関連業務を中心に、外国人申請取次,農地転用,車庫証明、自動車登録など幅広い顧客ニーズの相談に応じている。特に主業務の相続関連では、個別相談に加え、セミナーによるトラブル回避が受講者に好評を得ている。また、地域の顧客からの信頼を得るため、自宅を事務所として365日いつでも対応をとれる体制としている。
・相続と空き家解決のための知識と資格保有
資格を活かし、単に手続き代行だけでなく不動産、保険、年金、金融、税金、会計、福祉の知識により幅広くアドバイスを提供している。
・分かりやすいセミナー開催
代表自身、数年前まで法律とは無関係の職業であったため、セミナーや個別相談では一般の方に理解できるような言葉を使い、視覚的に理解しやすい教材を作るなどの工夫で、受講生から「分かりやすい」と好評を得ている。
・専門家とのネットワーク
様々な職業の方がいるファイナンシャルプランナーの繋がりで、自分の業務範囲外の相談にも専門家の紹介を可能としている。さらに、行政書士会主催の成年後見業務研修会にも積極的に参加し、認知症の方の財産管理にも対応できるようにしている。
アピールポイント
相続発生件数や認知症の増加もあり、遺産分割に関係するトラブルは年々増加し続けており、家庭裁判所の調停審判受付数は全国で1万5000件以上ある。それに加え、事件受付まで至らなかった相談件数はさらにこの10倍程度あると言われている。
相続トラブルが発生すると、多くの場合相続人間の関係が壊れてしまいます。行政書士は”予防法務”を担当します。相続トラブルを発生させないことを使命と考えています。
遺言、遺言執行、相続対策、相続税対策、成年後見、任意後見、家族信託、相続手続きなどご相談ください。
関係者が遠隔地に住んでいると、話し合いが難しく合意を形成することが困難になります。弊所では、ウェブ会議室を設置しておりますので、PC又はスマホさえあれば全員に同じ資料を提示しながら話し合いのサポートをいたします。関係者全員が同時に情報を得ることで、合意の形成が容易になります。Web会議室ですので、海外に在住の方も同じ条件で話し合いに参加できます。